日本共産党北区議員 山崎たい子
トップページ プロフィール 活動日誌 区政レポート 区議会報告 生活・法律相談 リンク集 おたよりはこちらへ

区政レポート
 
◆ご相談はお気楽に◆
【山崎携帯】
  TEL:090-2160-1292
  E-mail:YIU14986@nifty.com
【日本共産党北区議員団控え室】
  TEL 3908-7144 FAX 5993-0280
  E-mail:mail@kyoukita.jp
 2011年9月21日
  1. 不安広がる放射能汚染 北区が対策方針しめす
  2. 「放射線の内部被爆から、子どもたちをどう守るか」

不安広がる放射能汚染
北区が対策方針しめす
毎時0.25シーベルト超える地点で除染
 21 日に開かれた北区議会防災特別委員会で、区施設の放射線対策の方針がしめされました。

 区の説明によれば、空間の放射線量で毎時0.25マイクロシーベルトを超える地点については使用を禁止し、除染を実施するとしています(下記参照)。
 今後は、継続して実施する区の空間放射線量の測定において、対策の目安以上の値が計測された場合は、今回定めた手順により対応します。この対策については、北区のホームページに掲載し、 9 月末発行予定の北区ニュース臨時号で区民にお知らせします。

食品の安全対策に万全を
 
 同委員会で、日本共産党北区議員団の山崎たい子委員は、「空間放射線による外部被ばくとともに、食物による内部被ばくにも対策を講じるべき」とのべ、この間、本会議でも区の答弁でくりかえされた「市場に出回っている食材は安全が確認されている」という考えを改めるよう要求、「23区でも食品のサンプリング調査をおこなったり、食物の放射線測定器を購入を決めている自治体がある。国まかせにせず北区でもできる対策を総力をあげてとるべきでは」と追求しました。
 区は、「食品の測定器は精度の問題など課題もある。今後も国の動向を注視していく」などと答えました。

<北区の放射線対策の目安と対応>

 放射線の影響が大きい子どもの安全・安心を考え、暫定的に空間放射線量0.25μ Sv / h 以上が測定された場所は使用禁止とし、専門業者の測定で目安以上の数値が確認されたときは除染する。

▲このページの一番上へ戻る
「放射線の内部被爆から、子どもたちをどう守るか」

● 放射線の影響を心配する皆様の要望に応え、内部被爆問題の第一人者の先生をお招きし、区議団主催で講演会を企画しました。
お気軽に、是非、ご参加下さい。

◆10月11日(火)午後6時半~ 北とぴあ ペガサスホール
  講師 松井英介氏  岐阜環境医学研究所所長


◆11月23日(水)午後1時半~ 赤羽会館 大ホール
  講師 矢ヶ崎克馬氏 琉球大学名誉教授


★保育あります。子ども連れの方もどうぞご参加ください。

講演会チラシ(PDFファイル)は、<<ここをクリック

▲このページの一番上へ戻る
 
 
 
Copyright(C) 山崎たい子事務所 2006-
本サイト内のテキスト・写真など全ての掲載物の著作権は山崎たい子事務所に属します。
リンク希望の方は、お手数ですがメールにてお知らせ下さい。
山崎たい子 携帯 090-2160-1292 /E-Mail YIU14986@nifty.com
 日本共産党北区議員団控室 TEL 03-3908-7144 / FAX 03-5993-0280 / E-Mail mail@kyoukita.ip