日本共産党北区議員 山崎たい子
トップページ プロフィール 活動日誌 区政レポート 区議会報告 生活・法律相談 リンク集 おたよりはこちらへ

区政レポート
 
◆ご相談はお気楽に◆
【山崎携帯】
  TEL:090-2160-1292
  E-mail:YIU14986@nifty.com
【日本共産党北区議員団控え室】
  TEL 3908-7144 FAX 5993-0280
  E-mail:mail@kyoukita.jp
 2012年5月25日
  1. 高齢者見守り・緊急通報システム
  2. 家具転倒防止器具 先着500世帯 無料で取付
  3. 3消防署・北区合同衰亡訓練 大水害への備えを
  4. 6月7日、8日の石巻支援ボランティア募集
高齢者見守り・緊急通報システムのお知らせ
(協力者がいなくても大丈夫!!)
本体
ペンダント部分
    緊急情報システムは、高齢者が家庭内で、急病や発作などを起こした時にボタンを押すと民間緊急通報システム事業所の受信センターに通報が入り、看護師等の資格を持ったスタッフが24時間体制でで対応し、緊急の場合は、ただちに119番通報を行います。
 そして、救急車を呼ぶと同時に、警備会社のスタッフがかけつけます。(自宅の鍵は警備会社に預ける。鍵を預けたくない方は、キーボックスに保管。有料)
 また、緊急時だけでなく健康のご相談なども受け付けており、月1回スタッフから、お伺い電話があります。

<対象者>65歳上の一人ぐらし、または高齢者世帯。
<機器の特徴>ペンダント式(室内のみ)と押しボタン式

<問い合わせ、申込窓口>
北区高齢福祉課(3908)9038 又は、もよりの高齢者安心センター
(豊島高齢者あんしんセンター(6903)2712 上中里つつじ荘あんしんセンター(5390)6009
(レポート読者の方には申請書の用意、記入、代行のお手伝いをいたします。お気軽に山崎たい子までお電話下さい)

家具転倒防止器具 先着500世帯
無料で取り付け
高齢者・障がい者・ひとり親の災害時要援護者世帯を対象に

(A)

(B)

(C)
上の器具から3点が選べます。ただし、器具A(つっぱり棒)および器具B(L型転倒防止器具)は、どちらか1点のみとし、その他は器具C(転倒防止板)となります。
  今年も、大地震などの災害が発生した際、本棚やタンスなどの転倒による被害を防ぐための家具転倒防止器具を無料で取り付けるサービスが始まりました。
 対象は災害時要援護者(高齢者、障がい者、ひとり親)世帯で、過去に申し込みをおこなっていない世帯の限ります(囲み参照)。
 希望者は、区役所防災課、防災センター、地域振興室、区民事務所、障害相談係で配布している申請書(区のホームページからもダウンロード可)に必要事項を記入し、郵送(〒114-8508 防災課[住所不要])、FAX(3908-4016)、持参(防災課か防災センター窓口)のいずれかで9月28日までにお申し込み下さい。
 申請多数で混み合う時は、取り付けまでに日数がかかる場合があります。

【対象となる世帯】
(1)今年度65歳以上になる方のみで構成される世帯
(2)身体障碍者手帳もしくは愛の手帳を所持する方のいる世帯
(3)未熟学児のいるひとり親世帯
※ただし、過去に申し込みをしていない世帯
3消防署・北区合同水防訓練
大水害への備えを
上空へ飛び立つ消防ヘリコプター
        11日、荒川河川敷で北区内3消防署・北区合同水防訓練がおこなわれました。
 消防署員や区の職員、消防隊員、町会・自治会のボランティアのみなさんが、積み土のう工法や水難救助活動、災害時要援護者の救出活動など、大水害に備えた本番さながらの訓練を披露しました。
6月7日、8日の石巻支援ボランティア募集
★★救援募金・支援物資のご協力もお願いします★★

 東北の被災地では、今も仮設住宅の暮らしは厳しく物資不足が続いています。東京は宮城県北部の石巻市、女川町、南三陸町などへの支援を継続するため、6月初旬に第9次の支援ボランティアを派遣予定です。
 一度支援で訪問した方はもちろん、初体験の方も大いに歓迎です。
 問い合わせは北地区委員会被災地支援本部の曽根はじめ、または稲垣まで。(3906)2821

 
 
 
Copyright(C) 山崎たい子事務所 2006-
本サイト内のテキスト・写真など全ての掲載物の著作権は山崎たい子事務所に属します。
リンク希望の方は、お手数ですがメールにてお知らせ下さい。
山崎たい子 携帯 090-2160-1292 /E-Mail YIU14986@nifty.com
 日本共産党北区議員団控室 TEL 03-3908-7144 / FAX 03-5993-0280 / E-Mail mail@kyoukita.ip