日本共産党北区議員団 山崎たい子
トップページ プロフィール 活動日誌 区政レポート 区議会報告 生活・法律相談 リンク集 おたよりはこちらへ
北区地域包括ケア推進計画(高齢者保健福祉計画・第7期介護保険事業計画)案への会派意見 
2018年3月9日
日本共産党北区議員団
幹事長 山崎 たい子
●第1章 計画の基本的な考え方

計画では総論で、「様々な課題に対応し、住み慣れた地域で、自分らしいくらしを続けるため、本人や家族による自助や、公的支援・サービスなどの公助だけでは不十分。町会・自治会、民生・児童委員、ボランティアなど、地域の力を生かした互助の重要性が高まっている。地域の活動の担い手は不足しており、高齢者を支えるちいきづくりが課題。地域包括ケアシステムが必要。」としている。

 地域の住民同志が、つながり、支えあうことは大切であるが、貧困・格差の拡がりが社会問題になっている中、憲法25条の生存権の保障、住み慣れた地域で、自分らしく安心して暮らせるための社会保障、介護保険制度が不十分であることそのものが、本来、一番の課題である。自助、互助を期待し、提供体制の再構築を図ることを優先し、社会保障・公的責任を後退させてはならない。
住民の福祉の向上、増進につとめる自治体・北区として、国や東京都に対しては、高齢者福祉、介護保険制度に必要な財源確保と施策の充実を求め、北区としても取り組む姿勢を貫いて頂くよう求める。

●第2章 北区版地域包括ケアの総合的な展開について

 各論の事業については、この間、2018年度北区予算要望書や本会議・委員会質疑などで要請してきた内容を反映して頂くよう求めるが、とりわけ、地域で安心して住み続けられるための公的賃貸住宅の整備や家賃補助の提供による住まいの確保、専門職ヘルパーによる生活支援の制度化、24時間サービスの整備などを、拡充するよう求める。

●第3章、介護保険事業の運営(第7期介護保険計画)について

 介護保険事業計画の前提となる、国の介護報酬の改定は、1%にも満たない、わずかな引き上げにとどまり、介護保険サービスから外した要支援者への介護予防・日常生活支援総合事業の推進、今後は更に、要介護者の生活援助サービスも回数制限、抑制などが検討されている。こうした点からも、国が介護保険サービスから、地域の自助と互助で支えるシステムへの転換をすすめてゆくことは明らかである。

 北区の介護現場では、前回の2.27%の介護報酬引き下げや、介護予防・日常生活支援総合事業の単価の引き下げ、効率化などにより、廃業・事業撤退する介護事業所が増加。介護保険会計では、地域支援事業の介護予防訪問・通所介護が、平成28年度、29年度と、2年連続で当初予算比、1億円を超える減額の影響となったことをふまえ、以下要望する。
  1.  第7期介護保険事業計画においても、要支援者をはじめとする介護サービスを確保するため、国に対する介護報酬引き上げを求める事はもちろん、区としても、介護事業者などに聞き取りを行い、事業所が安定運営できる報酬単価や介護職の処遇改善・人材確保など、必要な改善策を講ずること。

    要支援者へのサービス提供は、専門職ヘルパーを基本とすること。区が研修を実施する生活援助員については、本人の意向を尊重し、無理なく、研修を活かせる場を調整すること。

  2. 施設サービスにおける特養ホームの整備では、王子みずほ150床の新設にとどまり、その後の増設は計画化されていない。引き続き、多床室を備えた特養ホームの増設を計画化、及び医療的ケアの受け入れを拡充すること。

  3. 介護認定では、要支援・要介護者を合わせての認定率は、隣接自治体と大きな差はないが、要支援の認定率は2%北区だけが高いと言う状況が示された。北区の認定の内容が軽度に判定される割合が高い点について、介護現場からも一定の指摘もあり、内容を精査し改善すること。

  4. 法改正により、給付適正化計画の策定、自治体に重度化予防の目標をもたせ、達成したところには補助金を出すというインセンティブにより、介護が必要な区民の認定やサービス給付が抑制されることがないようにすること。また、健康福祉委員会で明らかとなった「富士通と共同したAI活用の介護給付適正化の実証実験導入」がそのツールとならぬよう慎重に対応すべきである。

  5. 介護保険料の負担は、今や区民にとって悲鳴・苦情となっている。第7期も、介護給付費準備金を活用し抑制に努めたものの、月の基準額が6115円となり、第6期との比較で、年額8124円もの値上げとなった。
    サービス量が増えると、保険料負担が引き上がるという介護保険制度の設計そのものが限界にきている。社会保障としての国や都の責任を明確にし、補助負担割合の引き上げを求めつつ、北区として保険料軽減のための基金の更なる活用や、一般会計からの手当を求める。 
 以上
Copyright(C) 山崎たい子事務所 2006-
本サイト内のテキスト・写真など全ての掲載物の著作権は山崎たい子事務所に属します。
リンク希望の方は、お手数ですがメールにてお知らせ下さい。
山崎たい子 携帯 090-2160-1292 /E-Mail YIU14986@nifty.com
 日本共産党北区議員団控室 TEL 03-3908-7144 / FAX 03-5993-0280 / E-Mail mail@kyoukita.ip