日本共産党北区議員 山崎たい子
トップページ プロフィール 活動日誌 区政レポート 区議会報告 生活・法律相談 リンク集 おたよりはこちらへ

区政レポート
 
山崎たい子区議 ◆ご相談はお気楽に◆
【山崎携帯】
  TEL:090-2160-1292
  E-mail:YIU14986@nifty.com
【日本共産党北区議員団控え室】
  TEL 3908-7144 FAX 5993-0280
  E-mail:mail@kyoukita.jp
2019年9月16日

9月9日(月)本会議代表質問で、区長・教育長に質問しました。
以下、質問と答弁の要旨を報告します。

子ども・若者が希望の持てる北区を
<たい子質問>
子どもの貧困解決にむけ、生活困窮状態の改善が必要。
山崎たい子区議尾
最低賃金引き上げや児童扶養手当の増額を。
予算組み替えなどを通じ求めてきた高等教育無償化、保育園や学校給食など負担軽減について問う。
児童養護施設退所者などへ給付型奨学金、家賃補助等の支援を。
児童相談所開設にむけ、児童福祉士、弁護士、医師など専門職の計画的な確保と国・都への財政支援を求める。

【区長・教育長答弁】  
最低賃金は、引き上げが行われる。国の動向を注視する。
児童扶養手当の増額、都市部の生活を踏まえた金銭給付等、国、東京都に要望する。
大学などの修学を支援する奨学金制度の拡充は、全国市長会を通じ、国に求めている。
小・中学校給食の負担軽減は、第2子半額、第3子以降は無償とし、対象者は全体で約6000人、約2億円の予算。保育園など給食費無料を含む、北区の幼児教育・保育の無償化の区負担額は、3億3000万円程度(年間)を見込む。
小・中学校給食の負担軽減は、第2子半額、第3子以降は無償とし、対象者は全体で約6000人、約2億円の予算。保育園など給食費無料を含む、北区の幼児教育・保育の無償化の区負担額は、3億3000万円程度(年間)を見込む。
社会的養護が必要な若者の支援は、他区の取り組みを参考に、児童相談所の設置を検討する中で検討する。
児童相談所の児童福祉士は、人口3万人に1人の配置として12名。虐待対応件数による加配を想定。医師等も含めた専門職確保に努める。児童相談所の設置・運営ができるよう、国・東京都に要望する。
性暴力をなくし、誰もが自分らしく生きられるように
<たい子質問>
国際労働機関は、「働く場におけるハラスメント禁止の条約」が採択した。 国に、ハラスメント禁止を明記した法改正を求めよ。就活セクハラを含め、北区のハラスメント対策の強化を求める。
「暴行・脅迫要件の撤廃」など、性暴力をなくす刑法の改正を国に求めよ。
【区長答弁】
「ハラスメント禁止」や刑法の改正については、国の動向を注視する。
北区のハラスメント防止の啓発や相談は、区民相談やスペースゆうで実施している。相談内容に応じ、東京労働相談情報センターなどの専門相談機関を案内する。労働環境改善や啓発講座等を実施していく。

<たい子質問>
DV(ドメスティックバイオレンス)への対応では、民間事業者と連携し、相談しやすい窓口や一時滞在所の確保など、困難を抱える女性へのパーソナルサポートを実施するよう求める。
DVや虐待加害者への更生プログラムやカウンセリングを求める。
【区長答弁】
国は、自治体と民間シェルター等との連携などについて、モデル事業の実施や、「困難を抱える女性への支援のあり方に関する検討会」での議論をふまえ、取り組みを検討している。区は動向を注視していく。
区では、加害者からの相談も受けている。高い専門性が必要であり、相談内容に応じ、加害者更生プログラムを実施団体の紹介を行っている。

<たい子質問>
都では15年ぶりに「性教育の手引き」が改訂、産婦人科医を活用し避妊など、中学校で教える指導案を盛り込んだ。北区の学校では、医師会、養護教諭や教職員の研修をすすめ、包括的性教育の推進を求める。
【教育長答弁】
今年11月、桐ヶ丘中学校で産婦人科医を講師とした授業の実施予定。
学習指導要領に示されていない内容を含めた授業の検討進めている。
保護者へ授業内容の説明を丁寧に行い、理解を得たうえで実施する。
研修では、教員の正しい理解と学習指導要領の範囲を超えた内容を含
む授業留意点等、共通理解を図り、適切な性教育の実施に努める。

商店街での「みちあそび」
みちあそび」
▲このページの一番上へ戻る
 
 

Copyright(C) 山崎たい子事務所 2006-
本サイト内のテキスト・写真など全ての掲載物の著作権は山崎たい子事務所に属します。
リンク希望の方は、お手数ですが メールにてお知らせ下さい。
山崎たい子 携帯 090-2160-1292 /E-Mail YIU14986@nifty.com
 日本共産党北区議員団控室 TEL 03-3908-7144 / FAX 03-5993-0280 / E-Mail mail@kyoukita.ip