logo-dan
  • 議員紹介
  • 議員団の活動
  • 政策・提言
  • 議員団ニュース
  • 生活・法律相談
  • 議員紹介
  • 議員団の活動
  • 政策・提言
  • 議員団ニュース
  • 生活・法律相談
  • ホーム
  • »
  • 議員団の活動
  • »
  • 山崎たい子
  • 2020年第4回定例会個人質問―山崎たい子

    2020年11月25日 | 山崎たい子

    火災罹災者の生活再建について 緊急のすまいと生活資金について パーソナル支援の実施を わかりやすいパンフレットの作成を リプロダクティブヘルツ&ライツ(性と生殖 …

    もっと見る

    2019年第4回定例会個人質問―山崎たい子

    2019年11月27日 | 山崎たい子

    気候変動、地球温暖化防止について 大型台風の状況もふまえ気候変動、温暖化への区の見解を問う 国に対し、温室効果ガス削減目標の大幅引き上げ、再生可能エネルギー推進 …

    もっと見る

    2019年第3回定例会代表質問―山崎たい子

    2019年9月9日 | 山崎たい子

    子ども・若者が希望の持てる北区を 最低賃金引き上げや児童扶養手当の増額などについて 保育園・学校給食や教育費などの負担軽減について 社会的養護など、困難をかかえ …

    もっと見る

    2018年第4回定例会個人質問―山崎たい子

    2018年11月26日 | 山崎たい子

    子どもの貧困対策、子どもの未来応援事業の充実について そらまめ相談室について 高等職業訓練促進給付金事業、住宅支援の拡充を 産後うつ防止、産後デイケアの拡充を …

    もっと見る

    2018年第2回定例会個人質問ー山崎たい子

    2018年6月20日 | 山崎たい子

    性の多様性を認め、誰もが差別されず自分らしく暮らせる北区を 人権を保障する全庁あげての取り組みを求める 学校教育における取り組みの推進を求める 北区でも、「#m …

    もっと見る

    2017年第2回定例会代表質問ー山崎たい子

    2017年6月13日 | 山崎たい子

    憲法施行70年 平和と自由・人権を守る区政を 高すぎる国民健康保険料の軽減を 高額療養費の保険料算定への影響について 国からの財政支援金活用について 国・都の財 …

    もっと見る

    2016年第4回定例会個人質問ー山崎たい子

    2016年11月25日 | 山崎たい子

    障がい者福祉の充実を グループホームなど、すまいの充実について 就労支援事業について ヘルパー養成など、人材確保について 相談支援事業について 子どもの貧困など …

    もっと見る

    2015年第3回定例会代表質問―山崎たい子

    2015年9月4日 | 山崎たい子

    憲法違反の安保関連法案(戦争法案)の廃案・撤回を求めて 若者・子どもの貧困を改善する支援について 給付型奨学金制度の導入など、奨学金制度の改善を 北区の奨学資金 …

    もっと見る

    2014年第4回定例会個人質問―山崎たい子

    2014年11月26日 | 山崎たい子

    産後デイケアの支援について 母子手帳交付時や助産師・保健師の新生児全世帯訪問などで、産後デイケアの紹介を 利用料金の減免措置や、施設の家賃・運営費補助等の検討を …

    もっと見る

    2014年第3回定例会代表質問―山崎たい子

    2014年9月9日 | 山崎たい子

    安倍政権の暴走に対し、平和とくらしを守る立場で区長が国に発信を 集団的自衛権行使容認の閣議決定は撤回し、関連法の整備中止、秘密保護法は廃止するよう求める 消費税 …

    もっと見る

    2 / 2«12