Home | ごあいさつプロフィール・私の政策活動報告リンク集事務所案内

Home活動報告 区政レポート

2003年 6月24日 通算496号


事務所 東京都北区赤羽北 3-23-17
TEL&FAX 03(3905)0970
発行 日本共産党区議団
北区王子本町1-15-22
TEL 03(3908)7144

赤羽台4丁目 国立王子病院あとの社会保険病院
新たな委託先が決まりました!
地域医療振興協会

●自治医科大学のOBが中心になって、昭和61年(1986)に設立された社団法人
●現在は、へき地での医療や介護施設の運営をするほか、横須賀市にあった国立病院あとの運営(横須賀市うわまち病院)を行っています。

病院開設は1年遅れて2004年4月に
介護老人保健施設は、1月の開設です


●坂口厚生労働大臣(公明党)によって、ことし4月開設のはずが、突然中止され、新病院はたなざらしの状態です。

1日も早く差額ベットの心配なく だれもが安心してかかれる病院の開設を

●さがらとしこ区議は、6月の定例区議会で花川新区長の姿勢を質しました。
●ひきつづき、健康福祉委員会の中でも社会保険庁に早期開設や、住民に対するていねいな説明を行うことなどを求めました。

※小児病床20床を設置するとともに、24時間体制による小児救急医療を実施するほか、産婦人科での未熟児室4床を設置するとしています。

★ホームページで職員募集(7月16日まで)社団法人 地域医療振興協会
URL http://www.jadecom.or.jp/kita.html

◎「政治判断」で医療、雇用奪った 自民・公明、坂口厚労相の責任

このページのトップへ
2003年6月17日(火) 「しんぶん赤旗」より
300億円、たなざらしの病院
来年開院にめど

一日も早く 住民 希望者の採用を 【職員】
「東京北社会保険病院」

「政治判断」で医療、雇用奪った/自民・公明、坂口厚労相の責任 
東京・北区に健康保険料と税金から三百億円を投じて建設された東京北社会保険病院(仮称)。四月開設目前にして、社会保険庁の突然の方針変更で「たなざらし」になっていましたが、先週、その運営に社団法人・地域医療振興協会があたることが決定。来年一月に併設の老人保健施設が開設、四月に病院が部分開院する予定です。地元住民や関係者を振りまわした自公政治のもとでの厚労行政の迷走ぶりを振りかえってみました。

同病院は十八診療科目、二百八十床をそなえ東京都北部の中核的医療機関(同病院パンフレット)として、開設する予定でした。

坂口力厚生労働相が昨年十二月二十五日、全国の社会保険病院の運営の見直し方針を発表。そのときは具体的な病院名をあげていませんでした。ところが、同二十七日に東京北社会保険病院の開設中止が関係幹部らに知らされました。

同病院の開設準備にあたっていたのは、閉鎖が決まっていた東京・品川区の社会保険都南総合病院の職員。職員らに北病院の開設のめどがつかなくなったことが知らされたのは、一月六日夕方の職員集会でのことでした。「病院開設の年だからがんばろう、とげきが飛ばされる集会だと思っていったら、青天のへきれきのような話で、頭が真っ白になりました」。

月千数百万円の維持費が無駄に

これで、建物もほぼ完成したのに北病院の開設準備はストップ。一カ月一千数百万円もの維持管理費だけが税金から無駄に出ていく、とんでもない事態になりました。

都南職員は七年前から北病院の建設準備に携わりました。職員は削減され、「病院開設に夢と希望を託した、強い意志のある職員」が残り、通常勤務をこなしながら廃院と移転の準備にあたってきました。職員百五人と新病院採用内定者百二十人は夢を打ち砕かれたばかりか、雇用と暮らしを守るべき厚労省に仕事と生活を奪われました。

北区住民が知ったのも同じころ。「いまか、いまかと工事の進み具合をみて四月を楽しみにしてきただけに、寝耳に水の驚きでした」(住民) 新病院は国立王子病院が廃止された後に建てられました。国立病院廃止後、客が減った門前の弁当屋さんは、「一時は店を閉めようか」と思ったものの、外にパートに出て働き、娘も働きに出し、その稼ぎでパンを仕入れて店の体裁を整え、四月の開院を待っていました。新病院建設にあわせ、会社勤めを辞めて、井戸水でいれる「こだわりのコーヒー」を売り物に喫茶店を開いた夫婦。独立して調剤薬局を準備していた薬剤師も。

職員・労働組合と住民は連絡をとりあって早速、緊急集会を開催。その場で「都南職員が年末遅くまで苦労して開設準備にかかっていたのか」と住民が驚き、都南職員も「住民がこれほどまでに北病院を期待していたのか」と励まされました。

両者は北病院前に事務所をかまえ運動を開始。署名や厚労省前のすわりこみ行動をしました。北区議会も「既定方針通り開設を」の意見書を国に提出しました。

再就職もかなわない職員九人は国などを相手に雇用継続と謝罪を求めて三月、裁判を起こしました。こうした運動がおきるなかで「約束守れ」の世論が大きくなるなか、来年の開設に動きだしたのです。

なぜこんな騒動になったのでしょうか。厚労省・社会保険庁は方針変更について、去年七月自民党、公明党によって強行採決された医療改悪の際、法律につけられた「社会保険病院見直し」の付則を理由にします。小泉首相のいう「三方一両損」の国の「痛み」分としてでてきたもの。

「見直し」は一昨年から政府与党内で議論されていました。都南病院も北区住民もその動きを知っており、同庁に問い合わせ「病院開設の準備は粛々と進めてください」、「だいじょうぶ」との回答をえていました。

「政治判断」の説明いまだ無し
 

にもかかわらず突然、開設中止になった背後には「『政治判断』があったはず。でも、納得できる説明はいまだにない」と関係者はいいます。

開設運動をしてきた「後医療の早期実現をめざす国立王子病院を守る会」の山本健二事務局長は「新規事業者の決定は運動の結果」と受けとめたうえで、「しかし、この混乱を招いた坂口厚労相も木村義雄副大臣も謝罪しないのは、ふにおちない」といいます。

そして、「開院が一年後では遅いというのが、地元住民の声。一日も早い開院をお願いしたい。開院に手間取るのは坂口大臣らが、新病院の運営を熟知する都南職員の首を切ってバラバラにしたからです。だから、都南職員で希望者を早期に採用して開院準備にあたらせることを望みます」。
このページのトップへ
街かど ミニバザー

と き:7月12日(土) ごぜん11時~
ところ:さがら事務所 地図


《ご協力をお願いします!》
日用雑貨品(タオル・石けん・などなど)をぜひ、提供してください。
(3905)0970 朝10時~午後3時
このページのトップへ

前号へ 次号へ

Home | ごあいさつプロフィール・私の政策活動報告リンク集事務所案内

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載をお断りします。
Copytright(C)2002- さがらとしこ事務所
TEL/FAX 03-3905-0970