平成19年2月 
                北 区 役 所  | 
            
            
               ■旧豊島東小学校施設跡地の利活用計画の見直しと 
                今後の整備等に関する説明会の開催について(お知らせ) | 
              
            
               日頃から北区政につきましては、ご理解・ご協力をいただきまして誠にありがとうございます。 
                 旧豊島東小学校につきましては、平成16年度に「福祉施設の誘致及びみどりの空間の整備」の跡地利活用計画を策定いたしました。その後、敷地内から環境基準を超えるダイオキシン類等が検出されたため、区では、土壌汚染問題の解決を最優先課題として関係機関と調整を図りながら対応を進めてまいりました。 
                 こうした状況の中、平成18年12月、東京都が「北区豊島五丁目地域ダイオキシン類土壌汚染対策計画」を策定し、旧豊島東小学校跡地については、将来、汚染除去の対策計画を策定するまで覆土等の対策を行い「遊び場等」として利用していくことが示されました。これを受け、このたび跡地の利活用計画を見直しましたのでお知らせします。 
                 なお、旧豊島東小学校の跡地利活用の見直し内容と、旧豊島東小学校跡地の今後の整備等について、以下のとおり説明会を開催いたしますので、ご参加ください。 | 
            
            
              |  説明会のお知らせ | 
            
            
              | ■日時:平成19年2月15日(木)
  午後7時から
   ■会場:豊島五丁目団地8号棟   A-1,2集会所 
                   
                  ■内容 
                
                  - 旧豊島東小学校跡地利活用計画の見直し内容について
 
                  - 「豊島五丁目地域ダイオキシン類土壌汚染対策計画」に基づく、旧豊島東小学校跡地の今後の整備等について
 
                  | 
            
            
              | 旧豊島東小学校の跡地利活用計画の見直し内容 | 
            
            
              平成16年度に策定した利活用計画のなかの「みどりの空間の整備」を基本に、以下のとおり活用します。 
                (仮称)豊島5丁目広場(遊び場等) 
                として整備します。 
                〇校庭部分は芝生等の広場、校舎撤去部分には季節感あふれる花を植栽し、東豊島公園と一体感のある形で花いっぱいのまちづくりを推進します。 
                ○体育館は、花いっぱいのまちづくりを推進していくための活用と、土壌汚染対策事業に伴う採取試料等の保管及び情報捷供の場所等とします。 
                なお、活用にあたりましては、地域の皆さんの意見を踏まえながら、コミュニティ機能の確保についても検討を行います。 | 
            
            
              |   | 
            
            
              | 
			  福島宏典トップページ>活動報告>ダイオキシン活動日誌>このページ |