2022年第2回定例会個人質問―せいの恵子
2022年6月10日 | せいの恵子

生理の貧困と「性と生殖に関する健康と権利」の拡充について 教育現場や公共施設での生理用品配置と今後の取り組みについて 更年期・更年期障害への取り組みについて 子 …
2022年6月10日 | せいの恵子
生理の貧困と「性と生殖に関する健康と権利」の拡充について 教育現場や公共施設での生理用品配置と今後の取り組みについて 更年期・更年期障害への取り組みについて 子 …
2022年6月10日 | 山崎たい子
性差別をなくし、人権が尊重される北区を 中高年女性への支援について 女性のつながりサポート事業について DVなど暴力支配をなくす取り組みの充実を 困難を抱える女 …
2022年6月9日 | 福島宏紀
憲法9条を活かす平和外交でいのちを守る北区を 戦争の心配のない平和な区政実現のために、憲法と非核三原則を遵守し、核兵器禁止条約を批准するよう国に強くはたらきかけ …
2022年3月23日 | せいの恵子
討論に先立ち、一言申し添えます。 3月16日に起こった福島・宮城沖地震で被害にあわれたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。 ウクライナでは、ロシア軍の侵略開始 …
2022年2月24日 | さがらとしこ
(仮称)「北区子どもの権利条例」制定の意義と子どもの意見表明権の保障について 条例制定の意義について問う 子どもの意見を施策にどう生かしていくのか 赤羽台西小学 …
2022年2月22日 | のの山けん
財政調整基金のさらなる活用で、新型コロナから、命・暮らし・営業を守る支援の強化を 新年度予算案の特徴について 喫緊の新型コロナ対策について 子育て・非課税世帯等 …
2022年1月13日 | 議員団の活動
13日、日本共産党北区議員団は、オミクロン株による新型コロナウイルス感染の急拡大を受けて、緊急対策(第8次)を花川区長に申し入れました。 前日には都内での新規感 …
2021年11月23日 | せいの恵子
ヤングケアラー支援について 北区のヤングケアラーについての認識を問う 実態調査や研修、広報への取り組みについて 支援体制の構築について 若年者を対象とした、まち …
2021年11月22日 | ながいともこ
第6波に備える新型コロナ対策を 第5波ピーク時の検証を踏まえ、パンデミックに耐えうる保健医療体制の確立を 長期化するコロナ禍から、暮らし・営業を守る支援について …
2021年10月8日 | ながいともこ
私は、日本共産党北区議員団を代表して、ただいま上程されました2020年(令和2年)度東京都北区一般会計決算、東京都北区国民健康保険事業会計決算、東京都北区後期高 …