活動日誌

せいの恵子パンフレットのご紹介

せいの恵子前区議・都議予定候補と、土日、王子駅頭やUR団地等で シールアンケートに取り組みながら、せいの恵子パンフレットをご案内しました。 「看護師さんもしていたのね」「生活が大変だ。頑張ってくれ」と …

続きを見る

東京消防庁・北区合同総合水防訓練

5月24日、荒川河川敷において、令和7年度東京消防庁・北区合同総合水防訓練が実施されました。 大型台風により荒川氾濫の危険が高まり、道路冠水や家屋への浸水、急傾斜地での土砂災害が発生し、 逃げおくれ、 …

続きを見る

令和7年度東京都北区議会の運営体制が決定に

 5月22日(木)、臨時本会議が開催され、令和7年度の北区議会の議長には青木博子議員(公明)、副議長には石川さえだ議員(自民党新時代)が選出されました。 日本共産党北区議員団は、北区議会の第3会派とし …

続きを見る

深刻な物価高騰、猛暑から区民の命とくらしを守る緊急要望を区長へ申し入れ

5月21日、日本共産党北区議員団は、山田加奈子区長へ以下、緊急の申し入れを行いました。  長引く物価高騰が、区民のいのちとくらしを直撃しています。物価の上昇は、あらゆる品目に拡がり、食品では4月から4 …

続きを見る

「赤羽しごとコーナー」をぜひご利用ください!

 5月20日、同僚のながいともこ議員と共に、JR赤羽駅南口高架下にある「赤羽しごとコーナー」をお訪ねし、取り組みの様子をうかがいました。  赤羽しごとコーナーは、東京都のハローワーク王子の出先機関であ …

続きを見る

CEDAW勧告を活かしてジェンダー施策を進める

5月19日、参議院会館にて開催された、女性議員パワーアップ講座を受講しました。 「CEDAW勧告を活かしてジェンダー施策を進める」と題し、浅倉むつ子早稲田大学名誉教授が講演。 浅倉さんは、女性差別撤廃 …

続きを見る

第29回「カッパまつり」大盛況

北区豊島地域 で恒例となった「#カッパまつり」も今年で29回目を迎えました。 昨日の☔もあがり、最高のイベント日和。 豊島公園のステージでは、太鼓やダンス等のパフォーマンス、出店では子ども達が喜ぶ遊び …

続きを見る

子どもアドボケイト養成講座を受講して 

 本講座受講のきっかけは、北区でも児童相談所と一時保護所の開設準備が進んでおり、その運営において、相談や入所にいたる子ども1人1人の思いや考えが十分に尊重されるために、アドボケイトの役割が重要との指摘 …

続きを見る

せいの恵子さんと朝のご挨拶

おはようございます😊今朝は、せいの恵子前区議会議員と共に、王子駅中央口からご挨拶。 せいの恵子さんは都立病院や区役所の介護、保育の公務現場でキャリアを積み、区議会議員の5年間も、精神障害の自立支援、ヤ …

続きを見る

つかむ・ふかめる・ひろげる子どもアドボカシー

5月11日(日)、子どもアドボカシー全国セミナー2025を視聴しました。 子どもアドボカシーとは、子どもの意見や考えを傾聴し、子ども自身が声をあげられるようサポートする活動のこと。子どもアドボカシーを …

続きを見る