活動日誌

北区議会第4回定例会本会議個人質問

11月26日(水)、本会議個人質問。党区議団からは、宇都宮ゆり議員とながいともこ議員が質問しました。質問と答弁要旨は以下、ご参照ください。 宇都宮ゆり議員は、 1、子ども、学生、若者支援について。2、 …

続きを見る

第4回定例会本会議代表質問

11月25日(火)、北区議会第4回定例会本会議が開会。 党区議団の代表質問には野々山研議員が登壇し、 1、喫緊の物価高騰対策について 2、住民本位の行財政改革について、 3、学校教育における諸課題につ …

続きを見る

食品ロスを考える~もったいないキッチン~

#NPO法人北区リサイクラー活動機構 が主催した #SDGsシネマ明日塾映画会 「#もったいないキッチン」を鑑賞。 日本が大切にしてきたもったいない精神。でも今、日本の #食品ロス は世界トップクラス …

続きを見る

平和を築くため、戦争体験を次世代へ

11月23日(日)今こそ戦争体験を知ろう!一緒に語り合おう!〜高校生平和のつどい〜に参加しました。 全体会では、#日本原水爆被害者団体協議会 事務局次長の児玉三智子さんが、#被爆者から若い世代へ 私の …

続きを見る

気候危機対策~多摩市の取り組みに学ぶ~

 11月21日、多摩市の気候危機対策の取り組みについて、1つは非課税世帯等へのエアコン設置助成。2つは、気候市民会議の取り組みについて、阿部裕行多摩市長からお話頂く学習会に参加しました。 今、世界は「 …

続きを見る

北区初の児童相談所等複合施設は設計から見直しに

今朝は王子駅南口からご報告。 11月25日から開会の北区議会第4回定例会には、北区初の #児童相談所等複合施設 (#子ども家庭支援センター #児童発達支援センター #教育総合センター を併設)が、建設 …

続きを見る

日中の平和と友好を願う

 高市首相が「台湾有事は存立危機事態になりうる」と、7日の衆議院予算委員会で答弁し、日中関係が悪化しています。中国は日本の首相が公然と、国会答弁ではじめて武力介入を表明したーととらえ発言撤回を求め、1 …

続きを見る

北区新年度予算編成に関する要望書を区長へ提出

 11月20日(木)、党北区議員団とせいの恵子都議は、北区長・教育長へ、新年度の北区予算編成に関する要望書を提出し懇談しました。 この要望書は、日ごろから寄せられる区民相談やご要望をはじめ、夏以降、区 …

続きを見る

第1回アミカフォーラム!に拍手(^^)

 11月19日(水)、「ハイライフプラザいたばし」にて、NPO法人ジャパンマックが運営する「ワークプレイスアミカ」の活動を報告する「第1回アミカフォーラム」が開催され参加しました。 「ワークプレイスア …

続きを見る

こどものしあわせ、みんなのしあわせ~考えよう こどもの権利~日本子どもの虐待防止学会第31回学術集会

11月15日(土)~16日(日)に開催された #日本子ども虐待防止学会 に参加しました。 今年のテーマは、こどものしあわせ、みんなのしあわせ〜考えよう こどもの権利〜です。基調講演では、元国連子どもの …

続きを見る