活動日誌

子ども達に癒されて~

子ども達が通った保育園のバザーにおじゃましました。ぽかぽか陽気に恵まれ、園庭いっぱいにたくさんの皆さんで大盛況。お世話になった保育士さん達にもご挨拶。 つきたてのお餅、🍛ライスも美味し …

続きを見る

朝の駅頭宣伝

おはようございます。今朝は王子駅南口からご報告。 北区議会第4定例会へ提案された補正予算案の内容など、たい子レポートで配布しました。 台風19号で被害を受けた荒川河川敷では、バーベキューやサッカー、野 …

続きを見る

北区少年少女サッカー大会

第53回北区少年少女サッカー大会開会式が、赤羽スポーツの森公園競技場で開催されました。 日曜日の晴天は、3カ月ぶりとか。青空と芝の緑と元気な子どもたちを前にして、心が洗われるよう。 日頃の練習の成果を …

続きを見る

防災懇談会

荒川など大規模水害をリアルに感じた台風19号。この間、地域の皆さんのご要望をうかがっています。今日の懇談会でも、たくさんの声が次々。 「防災無線は、台風の時は聞こえない」「インターネット以外でも、行政 …

続きを見る

王子福祉作業所あすか祭り

北区立王子福祉作業所のあすか祭りにうかがいました。当事者の皆さんや職員、保護者会、地域の皆さんが協力して、毎年盛況。私も楽しい時間を過ごさせて頂きました。

続きを見る

団ニュースポストイン

空がどこまでも青い。これぞ秋晴れ~。 先月閉会した議会報告の区議団ニュース、約1000枚をウオーキング気分で配布し爽快(^^) 良く見ると、広報の「くぎかいだより」もポストインされていました。私の代表 …

続きを見る

あるこうよ むらさきロード2019

女性や子どもへの非暴力を訴える、「あるこうよ? むらさきロード2019」(同実行委員会主催)に参加しました。 今年で11回目。DVや虐待などの被害当事者を中心に「私たちはもう黙らない」と意志を示して、 …

続きを見る

外国ルーツの子どもの進学を考える

 9月末、2018年度(H30年度)の日本語指導が必要な児童生徒結果と、全国1741の教育委員会に対する初めての就学実態調査結果が公表されました。 「日本語指導が必要な児童生徒」とは、「日本語で日常会 …

続きを見る

認知症に対する取り組みを視察

 健康福祉員会視察の2日目は、和歌山県御坊市を訪問。テーマは認知症に対する取り組みです。   御坊市では認知症の方への個別支援のまちづくりが評価され、H30年、NHKの認知症にやさしいまち大賞を受賞。 …

続きを見る

高齢者就労支援を視察

 10月28日(月)~29日(火)、北区議会健康福祉委員会の視察で、大阪府豊中市と和歌山市御坊市を訪問しました。  豊中市の視察テーマは、高齢者就労支援の取り組みについてです。  北区では、高齢者の方 …

続きを見る