活動日誌

健康まつり

 久しぶりの秋晴れの一日。地元の王子生協病院健康まつりが、豊島公園で開催されました。商店街も共催で出店。  地域の組合員さんや職員さんのミニブースをひとつひとつまわりながら、おしゃべりも弾み、楽しいひ …

続きを見る

韓国性売買被害者の回復と自立支援

 韓国では1961年に制定された、性売春する女性を処罰する「倫落行為等防止法」から、2004年に「性売買斡旋行為処罰法」と「性売買防止法」が制定されました。この関連2法により、性売買が不法である認識を …

続きを見る

韓国の女性ホームレス支援

 視察2日目は、ホテルから地下鉄を乗り継ぎ、社団法人が運営している「開かれた女性センター」を訪問しました。ご案内してくれた所長さんは、労働運動に携わっていたと自己紹介。2000年以降、韓国でも貧富の格 …

続きを見る

韓国のジェンダー政策

 韓国は2001年に、日本の省にあたる「女性部」(現在は女性家庭部)を設立し、いち早く女性政策に取り組んでおり、昨年の#MeToo運動の高まりの中、2019年に「女性暴力禁止基本法」など9つの関連法案 …

続きを見る

災害に備えて、今、私たちにできること

北区赤十字奉仕団創立70周年記念式典に参列しました。 第2部は、災害NGOらぶ&アース代表の橋之口みゆきさんが「災害に備えて、今、私たちにできること」と題して講演。 東日本大震災の津波、日本各 …

続きを見る

台風19号 北区も厳重警戒で対応

 11日から13日にかけて、日本列島を直撃した大型台風19号。北区にも上陸し、地域の皆様も自主避難や風水害の対応に追われたことと思います。北区への土のう要請は175軒3200袋配布(1年分がなんと2日 …

続きを見る

景気回復のために消費税5%へ

 10月1日、国民世論の反対を押し切って、安倍政権は今日から消費税10%を強行しました。朝は、王子駅の駅頭にて抗議を表明。  2014年の8%増税で、家計消費は落ち込んだまま、その上10%で、国民の負 …

続きを見る

大住宅デー

 東京土建北支部主催の「大住宅デー」に参加しました。秋晴れのいいお天気に恵まれ、大盛況~!  開会式では、会派を代表してご挨拶。土建主婦の会が議会に陳情した「学校給食の無償化」について、来年10月から …

続きを見る

本会議代表質問を行いました

 9月9日、北区議会第3回定例会本会議。私は日本共産党北区議員団を代表して質問しました。テーマは、大きく5点です。1、子ども・若者への支援充実、2、消費税10%中止、年金、医療、介護の安心を、3、重い …

続きを見る

あすなろ祭り

 少し涼しくなったと思いきや、また暑さが復活。残暑お見舞い申し上げます。地元の知的障がい者通所施設「区立あすなろ福祉園」(社会福祉法人育成会へ、指定管理委託)のお祭りに参加しました。  ステージでは、 …

続きを見る