活動日誌
2024年3月7日
予算委員会 総務費の質疑
3月7日、東京都北区議会予算特別委員会2日目は、総務費の集中質疑。 会派の予算委員は(敬略)、宇都宮ゆり、せいの惠子、野口まさと、山崎たい子が以下の内容で質疑しました。 🌸防災対策費について 個人やグ …
2024年3月6日
予算特別委員会がスタート
本日3月6日より、#東京都北区議会予算特別委員会 が開会。 予算委員会は議会定数40人中20人で構成。 今回は女性議員11人が委員となり過半数越えに❗ ちなみに11人の会派別は、 自民2人、公明1人、 …
2024年2月29日
高齢者補聴器購入助成が新年度スタートへ
待ちに待った上記事業が、いよいよ新年度予算案に盛り込まれ、 3月1日の健康福祉委員会にて事業内容が報告となります。以下、ご紹介です。 🌸対象となる方 ・満65才以上の住民税非課税の方(住民税均等割のみ …
2024年2月28日
知って備えよう!私たちの防災
2月28日、北とぴあにて開催された防災学習会(北区まちづくり主催 コープみらい・パルシステム東京東都生協・生活クラブ生協・東京ほくと医療生協・東京ふれあい医療生協・東京都生協連)に参加しました。 公 …
2024年2月27日
北区議会第1回定例会 本会議個人質問
2月27日(火)本会議個人質問、日本共産党北区議員団からは、ながいともこ議員が質問しました。 質問内容と北区の答弁は、以下のとおりです。 1、住宅マスタープランの改定を機に、住宅施策の拡充を (1)セ …
2024年2月26日
北区議会第1回定例会 本会議代表質問
2月26日(月)、日本共産党北区議員団を代表して、せいの恵子区議が本会議代表質問を行いました。 質問内容と区と答弁は以下のとおりです。 1、新年度予算編成の考え方について 2.能登半島地震の教訓から防 …
2024年2月25日
第31回北区高齢者集会
第31回北区高齢者集会にうかがいました。午前中は参加型企画。 ほくと医療のほっとスペースや健康チェック、ちぎり絵教室、母親連絡会、 めぐりや、生活と健康を守る会の物販、土建シニアのモザイクタイルなど、 …
2024年2月24日
社会的養護の変革期を展望する
2023年度全国児童養護問題研究会東日本(東京)研修会に参加しました。テーマは「社会的養護の変革期を展望する」 午前中は、会場となった北区にある児童養護施設星美ホームの見学。 この約5年間、星美ホーム …
2024年2月21日
豊島5丁目団地バス停にてご報告
おはようございます。 今朝は豊島5丁目団地バス停からご報告。 小雨模様でしたが、北区の新年度予算案をご紹介する 区政レポートを受け取って頂き感謝です😊 皆様、良い1日でありますように✨
2024年2月16日
前日の暖かさから一転、北風の朝宣伝
今朝は王子駅南口から、北区の令和6年度当初予算案事業などご報告。 あわせて、2月23日(金)14時から、赤羽駅東口にて行う「党街頭演説会」のご案内も行いました。 弁士は、吉良よし子参議院議員。田原聖子 …