活動日誌

沖縄から平和を考える

1月29日から31日まで、那覇市で開催された「全国地方議員交流研修会」に参加しました。 1日目は、玉城デニー沖縄県知事による記念講演。 沖縄は日本で唯一の地上戦で、県民4人に1人が犠牲になりました。1 …

続きを見る

性暴力が生まれる関係性と構造を考える~人権を土台にした包括的性教育の実践を学ぶ~

1月26日、人権の視点から性や人間関係について学ぶ包括的性教育の実施を求める声が高まっている中、いじめや性暴力が生まれる関係性と構造について考える研究講座(オンライン学習)に参加しました。(主催、一般 …

続きを見る

北区災害ボランティアセンター設置・運営訓練

 北区みどりと環境の情報館(エコベルデ)で行われた、災害ボランティアセンター 設置・運営訓練に参加しました。  同センターは、北区内で大規模な地震などが発生した場合に、被災者、被災地の救援及び復旧活動 …

続きを見る

気候危機とエネルギー問題を学ぶ

 1月24日(金)再エネ100%社会をめざすカフェに参加し、自然エネルギー切替を提唱する国際環境NGO FoE Japanの吉田氏がお話した「気候危機と日本のエネルギー政策」を聴講しました。  気候変 …

続きを見る

子どもアドボカシーや公共の再生を考える

1月18日(土)~19日(日)全国フェミニスト議員連盟ウインターセミナーin愛知に参加しました。  1日目は「社会的養護の子ども達の人権について」と題し、一般社団法人子どもアドボカシ―センターNAGA …

続きを見る

家賃補助・都営住宅新規建設・UR家賃引き下げ、国保料引き下げを要請

1月15日(火)は2つのテーマで、党都議団と東京の地方議員による要請行動に参加しました。 1つは、国交省住宅局に対し、 ①国として家賃補助制度を創設 ②公営住宅の供給を新規建設し大幅増。 ③UR住宅家 …

続きを見る

令和7年北区二十歳のつどい

令和7年北区二十歳のつどい に参列しました。 北区では、2004(H16)年4月2日~2005(H17)年4月1日に生まれた3208名(そのうち851名は外国人、26.5%)が20才を迎えました。心よ …

続きを見る

豊島町の町会新年会でご挨拶させて頂きました

 1月11日(土)、地元、豊島町の町会新年会が開催され、やまだ加奈子区長、地元の竹田ひろし区議、坂口勝也区議、赤江なつ区議、大松あきら都議、高木けい国会議員もお招きいただき、新年のご挨拶をさせて頂きま …

続きを見る

東京都北区職員労働組合の新春旗開き

北とぴあ飛鳥ホールを会場に開催された、2025年度東京都北区職員労働組合 の旗開きに参列させて頂きました。 正規職員の待遇改善とともに、会計年度任用職員の給与の基準となる給号級の引き上げ、再任用回数の …

続きを見る

小さい人に励まされました(^^)

おはようございます☀️今朝は王子駅南口から新年のご挨拶。 今日のスペシャル☺️は、ママと一緒に登園している小さい人から「おはようございます」とご挨拶をしてもらって、レポートを受けとってもらえたこと~😍 …

続きを見る