活動日誌

森林整備体験事業 植樹祭と森について学ぶ

7月26日(土)は朝から、あいにくの雨模様ですが、午前中は清水霊園横区域で植樹祭。 子ども達はカッパ、長靴、軍手をはめ、スコップを持ち、用意された4種類の苗木(エゾサクラ、トドマツ、モミジ、)600本 …

続きを見る

森林整備体験事業を視察、北区と十勝清水町

7月25 日(金)〜26日(土)、北海道十勝清水町で行われた森林整備体験事業を視察しました。 この事業は、東京都北区と十勝清水町の子ども達(小学校高学年)が一緒に交流しながら、森や自然について学ぶ体験 …

続きを見る

選挙結果のご報告が続きます

昨日早朝は豊島5団地バス停。 今朝は王子駅南口で、(木)を定例にしている新社会党の福田光一議員とご一緒させて頂きました。 地球沸騰をひきおこしている人類の経済活動を見直し、 いのちとくらし、環境も歴史 …

続きを見る

参議院選挙の結果をご報告

様々な思いの中、王子駅中央口より、参議院選挙の結果をご報告。 まずは厳しい猛暑の中で、ご支援頂いた皆様に心からの感謝。 国会へ送って頂いた、#吉良よし子 #小池晃 #白川よう子 参議院議員と共に、 消 …

続きを見る

戦争やめて手をつなぎ、気候危機を乗り越えよう

アーティスト・歌手のコムアイさん。日本共産党に期待する理由をしんぶん赤旗のインタビューで答えてくれました。 ジャーナリズムの役割を「赤旗」が担い、自民党の弱体化に最も貢献していることや具体的な気候危機 …

続きを見る

児童館運営委員会で、子どもセンター・ティーンズセンターのあり方検討結果が報告に

7月15日(火)、豊島児童館の運営委員会(管轄地域の町会・自治会会長、保育園長・小中学校長・PTA役員、民生・児童委員などの方々が参加)に出席しました。(北区の児童館、子どもセンター、子ども・ティーン …

続きを見る

日本で台頭している排外主義の流れを考える

 今、一人ひとりのくらしの厳しさ、これからの日本の不安、傷んでいる自分の存在を、どう前向きに打開していくか、考えさせられる日々、、、、。 そんな時には、先人の苦難や苦労、努力から深く、謙虚に学びたい。 …

続きを見る

後期高齢医療および国民健康保険におけるR7年度の資格確認書の一斉更新のお知らせ

6月24日、北区議会区民生活委員会にて、後期高齢医療や国民健康保険の資格確認書などの一斉更新の概要について、北区より以下の報告がありました。 〇後期高齢医療においては、R6年12月以降、マイナ保険証の …

続きを見る

定額減税を十分に受けられなかった方への給付金(不足額給付)のご案内

定額減税を十分に受けられなかった方への給付金(不足額給付)の申請書類などが、 対象の方へ北区から届きます。 7月4日(金)から8月上旬にかけて、順次申請書類が送付されます。ぜひもれなくお受け取り下さい …

続きを見る

参議院選挙、4日から期日前投票も行っています

参議院選挙が7月3日公示となりました。20日(日)が投開票です。 7月4日から19日までは、期日前投票も行うことができます。 物価高騰が長引く中、緊急にも長期的にもくらしをどう支えていくのか。 失われ …

続きを見る