活動日誌
2023年3月11日
東日本大震災から12年 大規模水害時個別避難計画の作成について
12年前のその日は、区議会予算委員会の審議中だった。あまりの大きな揺れと安全確認のために、委員会は中断。 その後、区役所を出て、当時、小学校に通っている子どものお迎えに向かったことが思い出される。子ど …
2023年3月10日
予算委員会4日目、教育費 教職員の増員、児童・生徒数増加に対する教育環境整備を要望
3月10日、予算委員会4日目は、教育、環境、土木とタイトな集中審議の日。私は、教育課題で質疑しました。 新年度予算案では、学校の教育活動に課題にかかわる教職員不足に対し、学力パワーアップ講師や学級支援 …
2023年3月9日
予算委員会3日目、福祉・衛生 こども・若者支援を要望
3月9日 #北区議会予算委員会3日目は、福祉・衛生費の集中審議。 私、山崎たい子 は、子どもが気軽に相談できる #子どもLINE相談 や、 #ケアリーバー(児童養護施設や里親家庭から巣だっていく若者) …
2023年3月8日
区立中学校にて、デートDV防止講座
区立中学校にて、3年生を対象に実施された「 デートDV防止講座」を、私も参観させて頂きました。 暴力、支配、束縛の関係や、#同意 #尊重 #より良い関係 とは? ロールプレイも行いながら考える内容。 …
2023年3月7日
予算委員会2日目 水害時の高台避難や、女性相談支援の充実を求めました。
3月7日 北区議会予算委員会2日目 総務、産業経済費など集中質疑。 私、山崎たい子 は、 防災避難所開設 や 水害時の高台避難、 DV被害者支援や性の多様性への対応、 非正規、会計年度任用職の賃上げな …
2023年3月6日
予算委員会初日、総括質疑。物価高騰対策給付金支給を要請。
3月6日(月)は、予算特別委員会総括質疑。 党北区議員団を代表して、私、山崎たい子が以下のテーマで質疑しました。 1、岸田政権の大軍拡に対する平和都市宣言首長の姿勢を問う 2、コロナ第9波を抑える検査 …
2023年3月2日
春一番、桜も咲き始めました
王子駅前公園の桜が、いっきに咲き始めました。 昨夜は春一番を感じさせる風も吹き~。 出会い、旅立ち、泣き、笑い、、、、、 様々な思いが交差する季節。 今年はどんな春になるかな。
2023年3月1日
市民によりそう政治を キックオフ集会
3月1日、赤羽会館で開催された「キックオフ集会」に私もかけつけました。 みんなで選挙@東京12区に集っていた市民の皆様が中心となり、国政だけではなく地方政治においても、草の根から立憲主義にもとづき、個 …
2023年2月28日
春の陽ざし 励まされる朝
おはようございます?? 王子駅都電そばよりご報告。 寒いかなと思いきや、春の陽射しはあたたかい? 「くらしに予算もっとつけてよ」 「応援してます」「頑張って」 声をかけて頂く方も多く、とても励まされま …
2023年2月26日
「対話のつどい」地域の皆様から、たくさんの声、ご要望をお話頂きました。
2月26日(日)豊島ふれあい館大ホールにて、山崎たい子「対話のつどい」を開催しました。 第8波のコロナ感染の新規感染者もようやく減ってきた中、感染対策をとりながら、屋内会場での久しぶりの企画。 地域の …