活動日誌

子育て世帯に対する家事支援用品購入支援、北区はすべての3歳未満児を対象に実施

東京都がR4年度、保育サービス等を利用せず在宅で子育てしている保護者の子どもに対し、1人5万円相当の家電製品購入支援を行います。 北区は都の事業を活用し、対象外となっている保育園に通っている3才未満の …

続きを見る

参議院選挙公示

今日から参議院選挙が公示に。そねはじめ都議会議員と共に、公示日第1声を王子駅にて訴えました。 東京選挙区は2期目に挑戦の山添拓、37歳。弁護士として、働く人の権利を守る。過労死事件も担当してきました。 …

続きを見る

明日から、参議院選挙

今日は、王子駅中央口からご報告。 昨日、結果がでた「杉並区長選挙」の嬉しい報告もお伝えしました 自転車で通った高校生からも、手をふって頂き励まされました? いよいよ明日から参議院選挙。 東京選挙区は2 …

続きを見る

杉並新時代 公共をとりもどすー 女性区長誕生へ

19日投票、本日開票された「杉並区長選挙」 47歳の岸本さとこさんが、現職区長を破って当選に!本当にすごい!! 杉本さんは、民営化された水道事業を、再公営化する運動など、ヨーロッパを中心に、国際的な活 …

続きを見る

2度と世界は、戦争をしないと決めた時を取り戻すよう、「市民が声を」「世界が知性を」

私も会員になっている「新日本婦人の会」の宣伝に参加しました。 83才の会員さんからお手紙を頂き、私の気持ちにもぴったりで、スピーチで以下、紹介させて頂きました 戦後 戦争くり返さない 未来の子のために …

続きを見る

2022年初夏に想う

他国への威嚇、先制攻撃に、 日本の自衛隊を使いたいアメリカの思惑に従う岸田政権。 そのために、軍事費倍増。憲法9条に自衛隊を書きこむと。 そんなに人の命を危険にさらしたいのか。 核共有だ(維新)、 原 …

続きを見る

医療、介護・障害サービス従事者への慰労金支給へ

6月議会健康福祉委員会に、北区より報告がありました(^^)!!! 医療や介護、障害福祉サービス事業所に従事している職員への慰労金や 各医療機関や事業所へ支援金、協力金を支給へ 予算規模約5億円(国の臨 …

続きを見る

困難を抱える女性支援法の北区の取り組み

10日の本会議個人質問で、5月19日に可決した「困難を抱える女性支援法」 の北区の取り組みについて、 北区の認識や現状の婦人相談の実績、新法にのっとった専門的体制の拡充や関係機関との連携強化など、 提 …

続きを見る

もう我慢できない。1人1人が声を上げる!

地域の皆様をお訪ねし、山添拓 参議院議員の活動、国会論戦などお知らせ。 若い経営者の方から「ホントにもう生活が苦しい。コロナの間もずっと我慢してきたけど、これ以上耐えられない」 「近所の年配の方も、な …

続きを見る

北区の庁舎内女性用トイレに、生理用品を無料設置へ

10日北区議会本会議個人質問。 会派のせいの惠子議員が公共施設や学校に、生理用品の早期設置を求め、取り組み状況を問いました。 北区からは、 「公共施設の無料ナプキンディスペンサーを民間事業者と連携して …

続きを見る