活動日誌
2024年12月13日
非課税世帯などへの臨時給付金の申請のご案内
東京都北区における「非課税世帯等への臨時特別給付金」の申請案内は以下の通りとなります。 🌸対象世帯 令和6年度住民税非課税世帯、または均等割のみ課税されている世帯(課税者の扶養親族などのみ世帯を除く) …
2024年12月10日
豊島5丁目団地バス停で区政報告
12月に入り、朝夕の冷え込みが厳しくなっていました。今朝は豊島5丁目団地のバス停で、区政レポートをお渡ししながらご挨拶。 6日の区議会最終本会議で可決となった、非課税世帯や住民税均等割のみ課税世帯への …
2024年12月8日
社会で子どもの権利を守る意味
12月8日(日)、赤羽会館にて「社会で子どもの権利を守る意味」と題し、浦和大学准教授の林大介氏が講演しました。(主催は一般社団法人ピノッキオ)林さんは子どもの権利条約ネットワーク事務局長、北区子どもの …
2024年12月8日
第4回荒川流域防災住民ネットワークの集い2024
12月8日(日)東京都立大学荒川キャンパスを会場に「#荒川流域防災住民ネットワーク」の体験・講演イベントが開催されました。 同ネットワークは、荒川において観測史上最も高い水位を観測した、2019年の台 …
2024年12月7日
災害時の「緊急救護所」設置訓練
12月7日(土)災害時に緊急救護所を設置する北区の拠点病院の一つである #王子生協病院にて #震災対応訓練 #緊急救護所設置訓練 が実施され見学させて頂きました。 訓練は同病院職員の他、北区保健所 …
2024年12月7日
障害者センターにて障害者作品展
12月7日(土)~8日(日)北区障害者センターにて、区内障害者施設や団体の利用者さんが作成した作品が展示されています。 コロナ前までは、団体の活動発表も行われ、施設の取り組みや理解を深め、交流でき …
2024年12月6日
非課税世帯および均等割のみ課税世帯へ(子どもがいる場合は追加)物価高騰対策給付金を支給
12月6日(金)北区議会第4回定例会最終本会議において、国の物価高騰対策臨時給付金(北区独自に均等割のみ課税世帯へも支給)を、早期に実施するための補正予算が全会一致で可決しました。 会派も予算要望 …
2024年12月5日
帰宅困難者対策訓練が実施されました
12月5日(木)北区防災・危機管理課と、王子駅前滞留者対策協議会により、現地本部の具体的行動を明確にするために作成した「行動ルール案」の内容の検証、課題の整理のため、現地本部設置および一時滞在施設開設 …
2024年12月4日
韓国大統領の戒厳令発令に市民が抗議
12月3日夜、韓国の大統領が突然「戒厳令」を発令したとのニュースが流れ「光州事件」を思い出し、「何が起こったのか?」と緊張しました。4日早朝には解除が表明されたとのこと。 それにしても、報道や市民 …
2024年12月3日
地域防災力の大切さを学ぶ
12月3日(火)防災講座「被災地支援から学ぶ、地域防災力の大切さ」(東京ほくと医療生協主催)に参加しました。講師は、災害協働サポート東京事務局の福田信章さん。 福田さんは冒頭「災害は忘れた頃にやってく …