活動日誌

2度と世界は、戦争をしないと決めた時を取り戻すよう、「市民が声を」「世界が知性を」

私も会員になっている「新日本婦人の会」の宣伝に参加しました。 83才の会員さんからお手紙を頂き、私の気持ちにもぴったりで、スピーチで以下、紹介させて頂きました 戦後 戦争くり返さない 未来の子のために …

続きを見る

2022年初夏に想う

他国への威嚇、先制攻撃に、 日本の自衛隊を使いたいアメリカの思惑に従う岸田政権。 そのために、軍事費倍増。憲法9条に自衛隊を書きこむと。 そんなに人の命を危険にさらしたいのか。 核共有だ(維新)、 原 …

続きを見る

医療、介護・障害サービス従事者への慰労金支給へ

6月議会健康福祉委員会に、北区より報告がありました(^^)!!! 医療や介護、障害福祉サービス事業所に従事している職員への慰労金や 各医療機関や事業所へ支援金、協力金を支給へ 予算規模約5億円(国の臨 …

続きを見る

困難を抱える女性支援法の北区の取り組み

10日の本会議個人質問で、5月19日に可決した「困難を抱える女性支援法」 の北区の取り組みについて、 北区の認識や現状の婦人相談の実績、新法にのっとった専門的体制の拡充や関係機関との連携強化など、 提 …

続きを見る

もう我慢できない。1人1人が声を上げる!

地域の皆様をお訪ねし、山添拓 参議院議員の活動、国会論戦などお知らせ。 若い経営者の方から「ホントにもう生活が苦しい。コロナの間もずっと我慢してきたけど、これ以上耐えられない」 「近所の年配の方も、な …

続きを見る

北区の庁舎内女性用トイレに、生理用品を無料設置へ

10日北区議会本会議個人質問。 会派のせいの惠子議員が公共施設や学校に、生理用品の早期設置を求め、取り組み状況を問いました。 北区からは、 「公共施設の無料ナプキンディスペンサーを民間事業者と連携して …

続きを見る

本会議個人質問、差別をなくし、女性がひとりでも生きられる北区を

本日6月10日午前中、北区議会本会議個人質問を行いました。 今回は「性差別をなくし、女性が個人として生きられるように」との思いで、 以下7点を取り上げました。 1、非正規やケア労働などの賃金アップと処 …

続きを見る

北区議会第2回定例会本会議代表質問

9日より北区議会第2回定例会が開会。 党北区議員団代表質問は福島宏紀議員が行いました。以下、質問項目の要旨。 1、憲法9条を活かす平和外交でいのちを守る北区を (憲法と非核三原則の遵守、核兵器禁止条約 …

続きを見る

いなり通り商店街沿いで、無料PCR検査・抗原検査

地元、豊島町、いなり通り商店会沿いに、無料PCR検査 無料抗原検査会場を発見! 住所は、豊島1丁目いなり通り商店街沿い、フラワー豊島第2マンション401で、10~19時で開設? 月曜日休み。予約不要。 …

続きを見る

賃金上げよう!学費は下げよう!!

今朝は王子駅中央口からご報告。 山添拓 参議院議員の国会論戦、賃金引き上げ や 学費半額 の提案をお話していると、 「もっと音を大きくした方がいい」と声がかかり鼓舞されました。 なんとありがたいお言葉 …

続きを見る