活動日誌

北区議会の会派再編がありました

 東京都北区議会 の新しい会派結成 の動きがあり、今年度の会派順位が以下のようになりました。  ちなみに、北区議会における会派の扱いは、3人以上で結成ができ、本会議での代表質問(30分)が行える他、幹 …

続きを見る

区立中学校入学式ー挑戦をサポート

 4月8日(火)王子駅中央口からご報告。あたたかくなり、ご通勤の皆様もすっかり春の装い。その中に、新しい制服姿の新入生と思われる方もチラホラ。心の中で「ファイテイン」とエールを送ります。新年度、新たな …

続きを見る

🌸桜満開の中、区立小学校入学式

今年度は、北区立豊川小学校150周年。節目の年の入学式。 会場のあたたかい拍手の中、緊張の面持ちで入場する1年生。 思わず「可愛いなぁ」と、目が細くなります。 今年から校庭のプレハブ校舎で、いながら改 …

続きを見る

済州4.3事件を追悼し、平和と人権を考える

 韓国の済州島は、ユネスコの世界自然遺産に選定された美しい島であるが、一方で、とても辛く悲しい歴史を持っている。ノーベル文学賞を受賞した韓国の作家ハンガンさんの著書「別れを告げない」は、済州島で繰り広 …

続きを見る

区政レポート2025年4月2日号

続きを見る

王子駅カルチャーロードの展示

 JR王子駅北口のカルチャーロードで、新日本婦人の会北支部会員さんの小組で作った作品が展示されていました。 あたたかな作品がいっぱい。皆さんで楽しみながら作った様子が目に浮かぶようです。

続きを見る

地域訪問での対話から考える、、、

 3月30日(日)、数日の冷え込みとはうって変わり、桜🌸が青空に映えるお花見日和。介護事業所でお勤めされている方と町で会話になりました。 「いい仕事なんだけれど、一日ずっと立ちっぱなし。お風呂の介助も …

続きを見る

自立支援センター北寮の内覧会

 自立支援センターとは、23区特別区内でホームレスの状況で生活をされている方や、そうした状態になる恐れのある方(ネットカフェで寝泊まりされていたり、会社の寮などを退去し住むところがない)などに対し、就 …

続きを見る

2025年度北区予算に対する最終本会議での討論

3月25日、北区議会第1回定例会最終本会議において、北区の新年度予算案が賛成多数で可決しました。 日本共産党北区議員団は、大きく3つの理由から一般会計予算に反対し、先の見通しが持てない物価高が続く中、 …

続きを見る

区立小学校の卒業式

3月24日、北区立豊川小学校の卒業式に参列しました。 教職員や保護者、5年生、来賓の盛大な拍手の中、担任の先生に引率され、一人ひとり緊張した面持ちで入場した今年の卒業生は59名。年々、表情が大人びて見 …

続きを見る