活動日誌

私がそねはじめ都議を語る

 未だコロナ感染が抑えられない中、くらしや営業の困難がますます深刻になっていることを、生活相談からも痛感する毎日。来月末からの都議会改選の選挙は、主権者が政治に意思表示できる大きな機会です。  北区は …

続きを見る

コロナワクチン予約アクセスの改善を区長あてに要望

 本日10日から、75才以上の方のワクチン接種が始まりました。 予約は6日から始まっていますが、コールセンターに電話がつながらず、ネットもご自身では難しく「もうあきらめた」「取り残された気がする」「券 …

続きを見る

区議団でコロナワクチン接種の予約サポート

 北区でも、75才以上の方を先行して、コロナワクチン接種の予約が始まりました。  地域の皆様から「コールセンターの電話がつながらない」との声が多数あり。北区に改善を求めていきます。  一方、ネット予約 …

続きを見る

「ゴールデンウイーク大人食堂」で医療相談のお手伝い

 連休最後の子どもの日は、聖イグナチオ教会で行われた「ゴールデンウィーク大人食堂」の医療相談で、谷川智行医師と共にお手伝い。  3日に続き本日も、外国籍の方々を含め多くの方が訪れ、用意されていた350 …

続きを見る

第2回北区フードバンク@赤羽公園

 午前中、地域の皆さんとハンドマイクでご報告を行った後、お昼からは赤羽公園へGO!  民主団体や市民有志、ボランティアさんが実行委員会をつくってジョイントで取り組んでいる「北区フードバンク」のお手伝い …

続きを見る

74回目の憲法記念日。いのち最優先に、オリンピックは中止を

先輩の八巻直人前区議が運転を引き受けてくれ、路地裏まで、#そねはじめ都議の政策をお届けしました。  コロナ感染がとまらず、どう考えても、今年の夏のオリンピックを安心・安全に開催できる条件は失われている …

続きを見る

地域でコロナワクチン接種のご案内

雨?、晴れ、強風 と天気が目まぐるしく変わる中、池内さおり前衆議院議員と共に、宣伝カーで地域でのご報告。  私からは、連休明け6日からはじまる、75歳以上の方のワクチン接種の予約についてご案内。すでに …

続きを見る

王子駅前公園のけやきの木が伐採へ

先週北区より、区立王子駅前公園のけやきの伐採について、書面の報告がありました。  今は、写真のように、新緑が鮮やかなけやきの大樹。王子駅前公園のまさにシンボルツリーとして、安らぎを与え続けてくれていま …

続きを見る

子育て世帯への生活支援特別給付金(まずは、ひとり親家庭分)が支給へ

#子育て世帯生活支援特別給付金、児童1人あたり一律5万円支給。 本日臨時議会にて補正予算が可決しました。 まずは、ひとり親世帯分として、1.5億円。 令和3年4月分の児童扶養手当の支給を受けている方は …

続きを見る

ワクチン接種券が、75歳以上の方を先行し発送されました

北区では先週23日から、75才以上の方から先行して、コロナワクチン接種券が配送されました。 「届いたよ!いつから予約できるの」「書類がたくさん入っていてみてほしい」「予診票の記入を手伝ってほしい」と、 …

続きを見る