活動日誌

春をよぶ女性のつどい

都政、国政を変えようと企画された「春をよぶ女性の集い」に、党区議団の女性区議4人で参加をしました。 そねはじめ都議、池内さおり前衆議院議員からも、この間の活動報告や政策のご紹介があった後、 それぞれの …

続きを見る

緊急気候マーチ庁舎前スタンディング

 4月22日の緊急気候マーチに賛同し、「ストップ気候危機!自治体議員による気候非常事態宣言の会」の東京都北区議会議員メンバーでアピール。 あと4年 未来を守れるのは今? 地球の気温上昇は加速し、異常気 …

続きを見る

高齢者のコロナワクチン接種について

北区の高齢者に対するコロナワクチン接種開始について、 本日20日、北区議会幹事長会へ報告がありました。 北区では、65才以上の方への接種券を、2段階に分けて発送します。 まずは、75才以上の方から、 …

続きを見る

幼児期からの性の学びカフェ

#池内さおり さんの事務所をおかりし、乳幼児期からの性の学びカフェ?を開催。 子ども達は自分の身体に関心があるし、知りたがっている。 子どもが「自分の身体は大切なもの」と思えるように、 親も保育士も、 …

続きを見る

汚染水を海にながすな駅頭スタンディング

汚染水を海に流すな? 王子駅前でのスタンディンク緊急行動に参加しました。 横断幕が人目をひき、声をかけてくださる若い方も。 汚染水に含まれるトリチウムは体内に入ると細胞やDNAへのダメージや、トリチウ …

続きを見る

多様性社会とジェンダー平等

 4月17日、北区男女共同参画推進ネットワークが主催する「2021ねっとわーくまつり」に参加しました。 初日は、中央学院大学現代教養学部の皆川満寿美さんが「ジェンダー平等からダイバーシティへ?」と題し …

続きを見る

ただちに五輪中止の決断を

おはようございます。今朝は王子駅からご挨拶。 日刊紙1面は、直ちに五輪中止決断を? 与党幹部の発言もあり、首相が慌てて火消しにまわっている様子あるが、世論調査でも中止・延期が多数。 海外メディアも相次 …

続きを見る

トイレに生理用品を無償設置することについて区長・教育長に要望書を提出

学校トイレに生理用品を無償設置することを北区長、教育長に要望   #みんなの生理 共同代表の谷口さん、メンバーの北田さんと共に、#出産議員ネットワーク & #子育て議員連盟 の北区メンバー、こ …

続きを見る

学校のトイレに生理用品の無償設置を#みんなの生理の皆さんと共に区長へ要望

4月15日、#みんなの生理の皆さんと共に、区長へ「学校トイレに生理用品の無償設置を」求める要望書を提出しました。 超党派の出産議員ネットワーク・子育て議員連盟に参加している同僚のせいの恵子区議、こまざ …

続きを見る

新年度子ども食堂のスタートはカレーライス

新年度最初の子ども食堂「としま虹」のメニューは、春玉ねぎがたっぷり入ったチキンカレー 玉ねぎの甘さがカレーの旨味を引き立てます? ? ボランティアの皆さんは、いつものごとくすばらしいチームワークで、ど …

続きを見る