活動日誌

 ひとり親世帯臨時給付金の追加交付を

 新型コロナ緊急アクション&新型コロナ緊急対策自治体議員の会で、オンライン勉強会を実施。テーマはコロナ禍におけるひとり親家庭の状況、しんぐるまあーずフォーラムの会代表の赤石千衣子さんがお話され …

続きを見る

コロナ禍でのいのちの危機

 HUFFPOSTの記事で息をのんだ。自殺者数、2000人超の衝撃。女性は82.6%増加。10月の自殺者数だ。2153人。男性は前年同月比で21.3%増え1302人。女性はなんと82.6%も増えて85 …

続きを見る

2021年度北区予算編成の要望書提出

本日、北区の花川区長に、2021年度北区の予算編成に関する要望書(9つの柱162項目)を提出しました。 うち50項目の重点項目を説明した後、9人の議員からも要請。 私からは、先月、地元でおきたアパート …

続きを見る

あるこうよむらさきロード

 第12回あるこうよむらさきロードが、東京ウイメンズプラザで開催されました。今年のテーマは「もう我慢しない!」コロナ禍で、ZOOMも企画。  自分の受けたDVや暴力、性暴力などの被害を受けても誰にも言 …

続きを見る

火災罹災者の生活再建を考える

 10月中旬、豊島町のアパートで火災事故があった。新聞では「コロナに絶望し火をつけた」との報道。やりけれない思いがつのります。  町会事務所に、一時的に身を寄せた方々は、20~40代。次の住まい確保や …

続きを見る

身近にあるDV・性暴力とその背景

 11月8日、北区のスペースゆうを会場に、女性への暴力をなくすために~身近にあるDV・性暴力とその背景~と題し、一般社団法人Springの代表理事、山本潤さんが講演しました。  山本さんは冒頭、「性暴 …

続きを見る

自分のみんなの居場所フォースマイル

ぽかぽか陽気の良き日。 本日からカフェもオープンした、チャリティショップ&コミュニティカフェの「フォースマイル」をお訪ねしました。 この秋リニューアルオープン。感染予防もかねた間仕切りスペース …

続きを見る

学生さんへもよびかけ

池内さおり前衆院議員と王子駅頭からのご報告。 朝は通学途中の学生さん達も多い中、「コロナ禍で大学に行けない。バイトもできない。若い方々もたくさんのしわよせがいっている。学費は半額に。奨学金は返済不要に …

続きを見る

子ども達に「遊び」の保障を

 自転車で移動中、いなり公園で「プレーパーク」開催中。とってもいい雰囲気で足をとめました。  大きな木々に見守られ、手作りブランコに揺られている子。裸足で泥んこ遊び、おままごとに夢中な子。土を掘り返し …

続きを見る

王子テラス・ストリートピアノ

仕事帰り、王子駅から北とぴあに抜ける歩道がオープテラスに。 ストリートピアノあり 事前に申し込みされた方々が、自由に演奏 素敵です(^^) こんな空間いいね

続きを見る