活動日誌
2025年9月12日
高齢者・障害者エアコン設置の北区独自補助について、健康福祉委員会で報告されました!
#東京都北区 熱中症リスクの高い #高齢者および障害者の省エネエアコン購入費助成 東京都事業に #北区独自の上乗せ補助 実施について、9月12日の健康福祉委員会にて、#事業の詳細 が以下、報告されまし …
2025年9月9日
障害者福祉、女性や若者の相談・支援について、私、山崎たい子が本会議個人質問を行いました
9月9日、本会議2日目は個人質問。8名の議員が登壇しました。 私は、大きく3点、1つは障害者福祉について、今回は区立障害者福祉センターの施設改修・改善や生活介護事業の職員体制充実について、2つは「女 …
2025年9月8日
北区議会第3回定例会開会、本会議代表質問、党区議団は野口まさと議員が登壇
9月8日、北区議会第3回定例会が開会となりました。党区議団代表質問は、野口まさと議員が行いました。 1、戦後80年北区から平和のさらなる発信を 2、北区のまちづくりについて 3、区民・区内事業者への支 …
2025年9月6日
ドキュメンタリー「よみがえる声」
歴史に埋もれる声なき者たちの物語を刻銘に記録したドキュメンタリー 「#よみがえる声」を鑑賞。 広島や長崎で原爆被害を受けた朝鮮人、長崎の軍艦島に連行された徴用工、 沖縄戦の朝鮮人元軍属、そして、日本軍 …
2025年9月2日
北区独自の高齢者・障害者省エネエアコン設置助成のおしらせ第2
9月1日、北区議会全員協議会にて、#北区独自の高齢者・障害者省エネエアコン設置助成 を行う旨、 補正予算案の提案、説明がありました。 この制度は、東京都のゼロエミポイント事業が8月30日からスタートし …
2025年8月31日
ドキュメンタリー映画 黒川の女たち
ドキュメンタリー映画 #黒川の女たち を鑑賞。 第2次大戦時、満州に渡った満蒙開拓団の一つ黒川開拓団で、 関東軍敗走のもとで起きた、戦争の悲惨、性暴力の史実。 なかったことにはできないー 戦後70年以 …
2025年8月30日
若者の居場所サンカクスクエア
8月30日(土)、豊島区がUR都市再生機構と締結した「#豊島区における若者の居場所創出の促進」にもとづき、#若者居場所事業 を運営している #NPO法人サンカクシャ の #サンカクスクエア をお訪ねし …
2025年8月29日
多世代交流 陽だまりみんなの食堂
#陽だまりみんなの食堂 に、おじゃましました😊 先月から、豊島8丁目町会会館を会場にスタートした、多世代交流の取り組みです。 地元の民生児童委員さんや町会を超えた役員有志の方々、ボランティアさん等が協 …
2025年8月26日
高齢者・障害者の省エネエアコン購入助成 東京都事業に北区独自の上乗せ補助を補正予算計上へ
嬉しいお役立ち情報です😊 8月26日、北区議会への補正予算案内示&区長のプレスリリースにて、熱中症リスクの高い高齢者および障害者の省エネエアコン購入費助成の東京都事業に、北区独自の上乗せ補助を行う補正 …
2025年8月25日
戦後・被爆80年、「平和のための戦争展」
平和団体をはじめ区内の民主団体、区民の有志が実行委員会をつくり、毎年実施している「平和のための北区の戦争展」が、今年も8月23日~24日の両日、北とぴあ展示ホールにて開催され、私も足を運びました。毎 …