活動日誌

ふれあい王子マルシェ

7月31日~8月2日、北とぴあ地下展示ホールにて、区内障がい者団体のふれあいマルシェが開催。毎日、楽しみに通いました(^^) 一日目は、NPO法人わくわくかんのおにぎり、焼きそば。第2ワークインあすか …

続きを見る

戦没者追悼のつどい

 連日の猛暑が続いていますが、皆様、体調いかがでしょうか。今日は、北とぴあにて、北区戦没者追悼のつどいに参列しました。  北区の戦没者の方は、3204名とのこと。改めて、お一人おひとりのかけがえのない …

続きを見る

あらゆる暴力をのりこえる包括的性教育の希望

 7月27日~28日、京都教育大学で開催された、包括的性教育の夏期セミナーに、同僚のせいの恵子議員と参加しました。今年の大会テーマは「いつでも どこでも だれでも 大切にされる性の学びーあらゆる暴力を …

続きを見る

参議院選挙結果の報告

 7月21日(日)投開票の参議院選挙の結果を、22日は王子駅南口、23日は中央口にてご報告しました。日本共産党は小池晃参議院議員をはじめ、比例で4議席を確保すると共に、東京選挙区では吉良よし子議員、京 …

続きを見る

縄文時代に遡る?!梅雨のアピール

 いよいよ7月に突入!ここのところ、ずっと曇り・雨マークの梅雨模様ですが、連日、駅頭でのアピール(^^)  昨日は、日銀が全国の企業短期経済観測調査(日銀短観)を公表し、企業の景況感を示す指数が、前回 …

続きを見る

生活介護・短期入所「ドリームブイ西が丘」

 社会福祉法人ドリームブィが開設した「ドリームブィ西が丘」の開所式に参列しました。  同法人は、知的障害のある方々が、地域でくらし続けられるように、就労支援、福祉的就労、日中活動の場、グループホーム、 …

続きを見る

減らない年金へ

 雨の合間をぬって地域でのご報告。  話題はもちろん年金問題!公的年金では、老後2000万円足りないことに加えて、「マクロ経済スライド」による給付の引き下げによって、現在41歳の人が受け取れる年金水準 …

続きを見る

年金問題、怒り心頭

 ここのところ、地域のどこでも年金の話題が沸騰だ。  今月3日、金融庁の報告書で、公的年金だけでは、月5.5万円足りない。30年間で、2000万円の資産形成が必要との内容が明らかにされたからである。 …

続きを見る

フラワーデモ

 4月上旬並みの肌寒い夜。東京駅前で行われた「フラワーデモ」へ、紫陽花の花を持って参加しました。 「フラワーデモ」は、今年3月、性暴力事件の無罪判決が相次いだことに黙っていられない。刑法の性犯罪規定の …

続きを見る

小・中学校入学準備金の増額へ

 6月6日、北区議会第2回定例会の内示会において、一定の所得以内の世帯(北区では生保基準の1.2倍)に支給される就学援助の小・中学校入学準備金増額が補正予算で示されました。  北区の当初予算では、小学 …

続きを見る