活動日誌

王子駅南口、堀船中学校等複合施設ブロックプラン報告

おはようございます?今朝は王子駅南口からご報告。 今議会に示された区立堀船中学校等複合施設(区民温水プールや地域振興室、 堀船ふれあい館)のブロックプラン等レポートでご紹介。 7月16日(日)には「あ …

続きを見る

プラスチック・サーキュラー・チャレンジ2025

 プラスチック汚染や気候変動問題の解決のためには、大量生産・大量消費・大量廃棄などの社会のあり方そのものを根本的に見直すことが欠かせないと言われています。  その方法のひとつとして「サーキュラー・エコ …

続きを見る

牧野記念庭園を訪れました

植物学者牧野富太郎博士が晩年過ごした住居と庭の跡地である練馬区立牧野記念庭園に団地の皆様と訪れました。 庭園に入ると蒸し暑さがすっと和らぐほど、たくさんの種類の草木が生い茂り圧倒されます。なんと300 …

続きを見る

インボイス相談窓口開催へ、北区議会区民生活委員会が開会

26日、北区議会区民生活委員会が開会され、委員として同僚の宇都宮ゆり議員と共に質疑しました。 所管事務調査では、国の税制改正に伴う特別区税条例の一部改正条例について意見を述べました。 来年度から森林環 …

続きを見る

ハンドマイクで区政報告 マイナ保険証により、現行の紙の保険証廃止は中止させよう

朝から陽ざしが強~い? 木陰に吸い寄せられるように 地域の皆さんとご報告。 北区が独自に、エネルギー・物価高騰対策給付金を非課税世帯以外や医療、介護施設に実施すること。 「北区で高等教育の給付型奨学金 …

続きを見る

北区立西が丘小学校落成式

北区立西が丘小学校の新校舎落成式に参列させて頂きました。 5.6年生の児童の皆さんが、合唱や稲付餅つき唄にあわせて躍りを披露してくれました。 子ども達の歌声というのは、なんて心に響くのでしょう。 いつ …

続きを見る

区内障害者団体による「ふれあいマルシェ」

北区役所玄関ロビーにて、22日(木)~30日(金)まで、区内で運営している障害者団体や法人の自主製品を販売する「ふれあいマルシェ」が出店中です。 初日は、手作りジャムや焼き菓子、布製バックなど。 おい …

続きを見る

宇都宮ゆり議員、本会議初質問(中小業者への支援、国保料軽減、地域の諸課題について)

 21日は、本会議個人質問。新議会になってはじめての本会議で、新人の議員が次々登場して質問する議会となります。今議会の個人質問は10名のうち、新人議員は8名の方々。皆さんそれぞれの持ち味が発揮されてい …

続きを見る

高等教育に対する北区独自の給付型奨学金を検討へ、本会議質問に答弁あり

6月20日、北区議会本会議代表質問。 日本共産党北区議員団からは、ながいともこ議員が質問にたちました。 テーマのひとつは教育費の無償化。この間、繰り返し提案し公約でもある「高等教育への北区独自の給付型 …

続きを見る

女性の住まいシンポジウム

 18日、「住まいの貧困に取り組むネットワーク」など住まいに関する団体が主催した「ジェンダーと女性の住まいの状況」についてのシンポジウムに参加しました。  わくわくシニアシングルズの大矢さよ子代表は、 …

続きを見る