活動日誌

新年度北区予算要望書を区長へ提出

11月18日、日本共産党北区議員団として、#来年度の北区予算編成に関する要望書(10の柱205項目)を北区長に提出しました。現職議員の他、来春の区政に挑戦する #宇都宮ゆり さん。#秋山けんたろう さ …

続きを見る

「#みんなの生理」の皆さんと懇談

吉良よし子参議院議員と「みんなの生理」のメンバーの皆さんのZOOM懇談の場に参加させて頂きました。 「#みんなの生理」は、「生理用品を軽減税率に!」という署名活動から生まれた団体で、「全ての人の生理に …

続きを見る

高校・大学などへの進学を応援!

北区社会福祉協議会の令和4年度受験生チャレンジ支援貸付金 申込受付中です。 内容と貸付限度額は、 ・学習塾等受講料 200000円 ・高校受験料    &nbs …

続きを見る

高齢者の方々のくらしの困難の声

 本日は、集合住宅にお住いの地域の皆様の声を多数お聞きしました。長く住んでおられる方が多く、高齢化がすすんでいます。  非課税世帯への物価対策給付金の手続きは、書類が届いている方は「もう出しましたよ」 …

続きを見る

みかんまつり(豊島児童館)は大盛況

お天気に恵まれ「みかんまつり」(豊島児童館)は大盛況 学校の放課後わくわくひろばのスタッフさんもお手伝いに。 午前中は乳幼児親子さん、 午後は学童・生徒さん中心に分けて、感染対策をしながら実施中 受付 …

続きを見る

ひとり親子育て世帯への特別給付金支給や0歳~18歳までの全ての子どもに学習教材等購入支援が内示

11月9日、北区議会内示会にて、第4回定例会に提案される補正予算案や条例案が示されました。 今回の補正予算案は、総額約10億7千万円余。 その中で、 #子育て世帯生活支援特別給付金 ひとり親世帯へ子ど …

続きを見る

板橋区子ども家庭総合支援センターを視察

今日は会派の女性区議4人で、7月に開設された板橋区子ども家庭総合支援センターを視察。 子ども家庭支援センターと、区立児童相談所を一体的に運営し、切れ目ない相談・対応を行っています。 やわらかな外観もさ …

続きを見る

あたらしい家族の形ー里親養育

11月4日、北とぴあにて、令和4年度北区養育家庭体験発表会が行われ、私も参加しました。 主催者である北区子ども家庭支援センターの酒井所長から「北児童相談所と協力して毎年、取り組んできた。今日は、里親さ …

続きを見る

11月スタート、王子駅からご報告

おはようございます。11月スタートは王子駅からのご報告。 今朝もたくさんの方から、お声をかけて頂きました 「給付金はいつくるの」 「医療費あがるの大変」 「保育士のお給料上げて」 「今、職場を休んでま …

続きを見る

地域で支える・地域で見守る子育て 豊島区児童虐待防止区民講演会

10月31日、豊島区児童虐待防止区民講演会~地域で支える・地域で見守る子育て~を受講しました。 豊島区では、来年2月1日、豊島区児童相談所が開設予定とのこと。 児童相談所と子ども家庭支援センター、そし …

続きを見る