活動日誌

荒川河川敷にて、水防訓練再開

コロナ感染防止の下、この間、中止されてきた荒川河川敷での水防訓練。 今年は、雨模様の中、ひさびさの再開となりました。 毎年のように台風や豪雨災害にみまわれる昨今、 区内には、荒川、隅田川、新河岸川、石 …

続きを見る

女性の権利を、国際基準に!

女性の権利を国際基準に?#女性差別撤廃条約 実現アクション東京 キックオフ集会に参加しました。 日本は、女性差別撤廃条約を、1985年に批准しているものの、 条約を国際基準に照らして実行たらしめる「選 …

続きを見る

子どもの日、一番手渡したいものは、憲法9条。

今日は子どもの日。 今までも、これからも、子ども達に一番手渡したいものは、二度と再び戦争しないと誓った憲法9条。 国をこえて、人々の平和に生きる権利を保障し、誰の子どもも殺させないと示しているもの。 …

続きを見る

日本国憲法施行75年 今こそ、9条を選びとる決意を

 3年ぶりのリアル「憲法大集会」が、有明防災公園で開催され、私自身も決意を持って参加しました。 ウクライナ危機に乗じて、自民党や維新の会などの改憲派の動きが強力になっているからです。  台湾有事(日本 …

続きを見る

さよなら原発IN飛鳥山2022

本日は、あいにくの雨?模様。 午前中は宣伝カーで地域まわり、 午後からは「さよなら原発in飛鳥山」に参加。 浪江町から避難し、福島原発被害訴訟を闘っているMさん、 汚染水を海に流すなと運動しているOさ …

続きを見る

若者の居場所、生きるための経験を共に「サンカクシャ」

板橋駅そばにある若者の居場所スペースを運営しているNPO法人「サンカクシャ」をお訪ねしました。 サンカクシャは、学校や社会に馴染めない若者(概ね16~25歳)が、孤立せず、 どんな道に進んでも生き抜い …

続きを見る

女性のつどい&東京レインボープライド2022

女性団体の後援会のつどい。 党区議団の女性議員4人も全員参加させて頂き、一人一人の反戦平和や女性の人権、ジェンダー平等への思いをスピーチさせて頂きました 同時刻に、3年ぶりにリアル開催された ?? 「 …

続きを見る

女性による女性のための相談報告会と政策提言

4月19日、衆議院議員第2議員会館にて、 女性による女性のための相談会の報告会と政策提言の国会議員陳情があり、 私も参加しました。 年末年始の相談会で、 足を運んでくださった女性達の実情や声を可視化し …

続きを見る

増やそう女性議員!内閣府へ要請

 4月18日(月)、内閣府男女共同参画推進課へ「名古屋宣言」を持参しました。宣言は、女性議員を増やすため、「男性偏重の一強政治を生む小選挙区中心の選挙から、民意を反映する比例代表制中心の選挙を」要望す …

続きを見る

誰の命も、自衛隊の方の命も危険にさらしたくない

今日は赤羽駅西口で、そねはじめ都議や地域の皆さんと一緒に、北区議団ジョイント宣伝。 反戦平和をつらぬき100年。 誰の命も、自衛隊の方の命も、危険にさらしたくない。 だから、 戦争を放棄した9条をいか …

続きを見る