日本共産党北区議員 山崎たい子
トップページ プロフィール 活動日誌 区政レポート 区議会報告 生活・法律相談 リンク集 おたよりはこちらへ

 
2006年 2007年 2008年1月 2008年2月 2008年3月 2008年4月 2008年5月
2008年6月 2008年7月 2008年8月        

2008年
8月23日(土)

「靴をくらう」
平和のための北区の戦争展に行きました。

北区平和委員会や双友会(北区の被爆者団体)他、区内の民主団体が実行委員会をつくり、毎年、北とぴあを会場に行っているものです。

今年は、新しく「戦死者からのメッセージ」と題した「鉄の造形」が目に飛び込んできました。
ジャーナリストの武田美通さんが、 60 歳を機に造形作家に転進し、創り上げた作品です。
「靴を食らう」兵士の姿など憲法改悪で再び戦争への道をすすもうなどとは決して許さないーという魂の叫びが伝わってくるようでした。
絵本、紙芝居コーナーにて

▲このページの一番上へ戻る
8月20日(水)

夏休みは、秋川渓谷のロッジに 1 泊し、川遊びを楽しんできました。

大雨の後でもあり、水かさが増して濁っているのでは?と心配していましたが、川は澄んでいて、冷たくて、気持ちよかった。
子ども達は、さっそく魚をみつけ、小さい物は手ですくいながら楽しみました。
比較的おおきめの川魚も何匹も群れをなして泳いでいきます。

勢いよく流れる川に、少し慣れてきた頃、ようやく流れに身をまかせながら流されて遊べるようになりました。川のせせらぎ、鳥の声、山の緑もまぶしく、久しぶりに身体中から、ワクワクする感情が湧き起こってきました。
プールでは、とても味わえない自然の楽しさ、豊かさを、つかの間ですが感じたひと時でした。

やっぱり自然はすばらしい。

▲このページの一番上へ戻る
8月4日(月)

ニセコ町は、全国で始めて住民自治基本条例(まちづくり条例)をつくった町です。
条例制定から、もうすぐ 10 年目を迎えるにあたり、公募の住民で構成された委員会で、見直しの議論に入っているところでした。

条例ができて何が一番変わったか?との私の質問に担当課長は、「何事も、住民に情報を公開、共有し、共にまちの事業をつくってゆこうという役所側の姿勢ー」と応えて下さいました。

その具体化のひとつとして「ことしのしごと」と称し、議会でいう「予算書」を住民向けに事業名で紹介する冊子は見ごたえがありました。

住民の目からわかりやすい言葉で、全ての事業を一つ一つ説明しその事業に予算がいくら使われているのかが書かれてありました。

その資料などを基にして、秋からは住民懇談会を開き町の三役や課長が地区をまわって、要望や声を聞き次年度の予算にも反映させるそうです。

今、ニセコ町は、美しい景観のリゾート地という魅力から外国資本が、農家から農地を何億円もかけて買い上げ、次々と開発するーという課題に直面しています。

農業や景観を、乱開発から守るために都市計画法の適応がない中、准都市計画という新しい観点でのルールづくりにとりくみ、景観法とあわせて規制してゆこうという方針で住民と共に、まちづくり条例にもとづき、取り組みをすすめていました。
まさに「自治をまもる」主体的な取り組みを学ばせていただきました。

写真は羊蹄山とアンヌプリ連峰

▲このページの一番上へ戻る
8月2日(土)

2 ~ 4 日まで、住宅会議のサマーセミナーとニセコ町のまちづくり条例の視察で同僚の本田区議と共に、北海道へ行ってきました。

 

札幌で開催された「住宅会議セミナー」では、基調講演として「新しい暮らしのかたちと地域再生」というテーマで北海道大学教授の佐藤誠さんのお話をお聞きした後、財政破綻した夕張の町の再生の様子や小樽運河を保存する運動の中で、観光でも成功した小樽のまちづくり、障がい者の方が、地域で普通にくらせるノーマライゼーションのまちをつくってきた伊達市の取り組みなどをお聞きしました。

佐藤教授からは、自然や農のある豊かな暮らし方と、日本の食糧問題や自給率向上、産業や雇用の発展の可能性を考える問題提起を頂きました。

環境サミットも開かれ、世界的な物価高や食糧問題も課題となった中、日本の食料自給率の低さに危機感を感じている私には、農業の再生と環境に一人ひとりが意識を高め、取り組むことが、とても重要なのではないかーと深く考えさせられました。

休憩中に、学生時代によく通った喫茶店に 20 年ぶりに訪れ、しばし懐かしさにふけりました。
▲このページの一番上へ戻る
 
 
 
Copyright(C) 山崎たい子事務所 2006-
本サイト内のテキスト・写真など全ての掲載物の著作権は山崎たい子事務所に属します。
リンク希望の方は、お手数ですがメールにてお知らせ下さい。
山崎たい子 携帯 090-2160-1292 /E-Mail YIU14986@nifty.com
 日本共産党北区議員団控室 TEL 03-3908-7144 / FAX 03-5993-0280 / E-Mail mail@kyoukita.ip