活動日誌
2023年6月20日
高等教育に対する北区独自の給付型奨学金を検討へ、本会議質問に答弁あり
6月20日、北区議会本会議代表質問。 日本共産党北区議員団からは、ながいともこ議員が質問にたちました。 テーマのひとつは教育費の無償化。この間、繰り返し提案し公約でもある「高等教育への北区独自の給付型 …
2023年6月19日
女性の住まいシンポジウム
18日、「住まいの貧困に取り組むネットワーク」など住まいに関する団体が主催した「ジェンダーと女性の住まいの状況」についてのシンポジウムに参加しました。 わくわくシニアシングルズの大矢さよ子代表は、 …
2023年6月18日
リモート型防災アトラクション
今日は北区主催のリモート型防災アトラクションに参加。 映像をみながら、とても楽しく防災(水害の際の対応)について学ぶことがでしました。 途中、クイズ形式で「謎解き」しながら進めるのですが、 謎解き?に …
2023年6月17日
北区基本構想(案)区民意見交換会
北とぴあで開催された、北区基本構想(案)の区民意見交換会に参加しました。 北区の今後20年の進むべき方向性とめざす将来像を示す「北区基本構想(案)」が、区民公募委員を交えた審議会での検討や区民アンケー …
2023年6月15日
マイクロプラスチック問題を学ぶ
ほくと医療生協が組合員さんと共に取り組んでいるSDGS、環境への取り組みの一環として開催された学習会に参加しました。今回のテーマは、マイクロプラスチックについて。 ニューヨーク市の小学校5年生が2 …
2023年6月13日
第2子の保育料無償化が10月から実施へ
本日は北区議会全員協議会にて、条例案の説明を受け質疑。 東京都が決定した #第2子の保育料無償化は10月から実施 に向けシステム改修など補正予算が計上されました。 東京都北区の対象児童数は、 公立保育 …
2023年6月11日
日常の積み重ねは尊い、、、、
があがりティータイム? 紅茶がじんわりと染み入って美味しい~?? 昨夜はパートナーを最期まで看取った方のお話を 伺う時間を頂きました。 子どもが生まれる時の話もつきないけれど、 1人の人の最期の様子も …
2023年6月11日
王子消防団の消防操法大会が4年振りに開催
小雨 の中、4年ぶりに、北区王子消防団の消防操法大会が実施されました。 前日も区内で出動していた消防団の皆様、本当にお疲れ様です。 連日の訓練と実績の力を見せて頂き、頭がさがりました。 地域の安心、安 …
2023年6月10日
障がいを持ちながらの地域生活の継続
午前中、障がいを持ちながら、 地域で暮らし続けるご要望の懇談で、久しぶりに十条へ。 午後からは、今国会、成立が望まれている刑法改正の学習会へ。 終わった後、クリームあんみつで、いっぷく~