※サムネイル(図)をクリックするとPDFファイルが開きます。
No.100
2009年11月12日号
- 肺炎球菌予防、貧困ビジネス、駐輪業務委託、保育施設問題で花川区長に緊急対応を要請 
- おかげさまで区政レポート100号 
- 北海道で地方議員研修会 学んだ成果は区民本位の議会改革と諸施策の実現へ 
No.099
2009年10月29日号
- にぎわいと憩いのあるまち 都市マスタープラン・赤羽東地域のまちづくり構想案まとまる 
- 北区で「新型インフルエンザ予防接種」の助成を実施 
- 区民施設の安全管理を 日本共産党北区議員団が区長に申し入れ 
- 都営住宅 入居申込相談会 
No.098
2009年10月22日号
- 東京北社会保険病院 公的存続・拡充へ 全国の社保・厚年病院に厚労省が新方針 
- 旧東十条病院跡地に明理会中央総合病院 11月4日より診療開始 
- 待機児解消へ、区が保育計画 
- 日本共産党中央委員会 来年の参院選候補者を発表 東京選挙区に小池晃、比例東京・南関東に田村智子 
No.097
2009年10月14日号
- 区民のくらしを守る区政へ 北区議会第3回定例会が閉会 のの山区議が決算反対討論 
- 旧志茂小跡地公園整備開始 次回協議会で名称決定へ 第20回志茂まちづくり協議会開催される 
No.096
2009年9月24日号
- 「建設的野党」日本共産党 新しい政治実現へ 総選挙うけて民・社・国連立の鳩山新政権が発足 
- 人間らしく働き、暮らせる区政を 北区議会第3回定例会 日本共産党・やまき直人議員が代表質問 
- 親と子の「子育て広場」をさらに豊かに 健康福祉委員会 子育て支援をすすめる市民団体の陳情を全会派一致で趣旨採択 
No.095
2009年9月8日号
- あなたもご一緒に忍野八海・甲州路の旅へ 
- 9月11日より北区議会第3回定例会 
- なぜ急ぐ? 北区庁舎建て替え 区民、職員はじめ、幅広く意見を求め慎重に審議することこそ必要 
No.094
2009年9月2日号
- 2009総選挙 自民・公明政権に「退場」の審判下る 日本共産党9議席を獲得 
- 東京12区 池内さおり候補3万1千余得票し大健闘 公明党代表は厳しい批判受け落選 
- 2009年総選挙 東京12区の結果 
No.093
2009年8月6日号
- 日本共産党の総選挙政策「国民が主人公」の新しい日本を 消費税に頼らない責任ある党か、消費税増税にしか"出口"ない党か 
- 雇用、くらし、営業を守れ 日本共産党北区議員団とそね前都議が花川区長に要請 
- 志茂保育園が改修工事 
No.092
2009年7月30日号
- 日本共産党の総選挙政策 「国民が主人公」の新しい日本を 人間らしく働けるルールを 
- いのち・くらし・雇用なんでも相談会 北区内の法律事務所、労働組合、民主団体などでつくる実行委員会が主催 赤羽駅東口に相談者続々と 
- 都営住宅 入居申込相談会 
No.089
2009年6月24日号
- 都議選・総選挙で政治変えよう 赤羽会館に900人 日本共産党演説会で市田忠義初期局長が訴え 
- 市田初期局長、ざっくばらんに各界の代表、青年と懇談 
- 赤羽体育館 北区議会第2回定例会にブロックプランしめされる 
No.088
2009年6月18日号
- 人類の悲願 核兵器廃絶へ 日本共産党北区議員団代表質問で花川区長に核廃絶の決意ただす 
- 原爆症認定訴訟の全面解決を 
- 都民の声がとどく都政を 志茂・赤羽地域女性後援会が、そねはじめ都議を囲む会を開催 
No.087
2009年6月8日号
- 21世紀の日本の針路は? 6・23党演説会 市田初期局長が訴えます 
- 都議選、総選挙で躍進を そね都議、池内氏が訴え 
- 北区が緊急雇用対策 国・都の事業活用し193人を新規募集 区議会第2回定例会に補正予算 
- 10年後の赤羽の町は? 北区都市計画マスタープラン 赤羽東地域懇談会開かれる 
No.085
2009年5月21日号
- 5・20演説会 いまこそ日本共産党 総選挙・都議選勝利へ、志位和夫委員長が訴え 
- 核兵器のない世界へ 志位書簡に米が返書 
- 75才以上の医療費は無料に 都議会で「オール与党」とたたかう日本共産党のばそう 
- 池内さおりホームページ55万アクセス突破! 
No.084
2009年5月14日号
- 小沢民主代表辞任 疑惑にこそ答えるべきだ 辞任記者会見では西松違法献金問題で開き直り 
- いまこそ日本共産党 そね都議、池内青年運動部長が決意表明 
- 日本経済の立て直しは社会保障充実でこそ 北区社保協が学習会 二宮厚美・神戸大教授が講演 
No.083
2009年5月6日号
- 「核兵器のない世界」へ 日本共産党・志位委員長がオバマ大統領に書簡 
- 日本国憲法施行62年 いま9条が生きる時代です 
- オバマ大統領のプラハでの演説より 
- 社会は変わるし、変えられる 医療後援会の企画で池内さおり衆院12区青年運動部長があいさつ 
No.082
2009年4月30日号
- 都議選の争点 共産党のばし都政変えよう 都民の利益守る日本共産党都議団の「3つの値打ち」 
- 都営住宅 入居申込相談会 
- くらし、雇用、福祉をまもる国政と都政を 日本共産党演説会 志位和夫委員長がおはなしします(案内) 
No.081
2009年4月23日号
- JR王子駅汚水排出問題 10年前の工事でも垂れ流し継続 そねはじめ都議と北区議員団、北区長に緊急の申し入れ 
- スーパーバリューが出店説明会 騒音、渋滞、通学児童の安全――周辺環境への不安の声相次ぐ 
- 都民が主人公の都政を 
このページのトップへ





















