※サムネイル(図)をクリックするとPDFファイルが開きます。
No.160
2011年4月14日号
- 東日本大震災 救援・復興にあらゆる手立てを 日本共産党北区議員団 北区に第3次の申し入れ 
- 北区豊島に緊急避難施設 5月中旬より26世帯を受け入れ予定 
- 東日本大震災に関する第3次要請項目 
No.158
2011年3月31日号
- 震災被害世帯も助成の対象に 「住宅リフォーム助成制度」前倒し実施が実現 
- 赤ちゃんに安全な水を 区がすべての乳児宅にペットボトル届ける 
- 被災者に公的住宅の提供を 日本共産党北区議員団が北区に第2次緊急申し入れ 
No.156
2011年3月14日号
- 東北地方太平洋沖地震 観測史上最大、刻一刻と広がる被害 救える命は一人でも救いたい 日本共産党北区議員団 震災対策に全力 
- 東北地方太平洋沖地震に関する緊急申し入れ 
No.155
2011年3月8日号
- 来年度の国民健康保険料 65.8%の世帯で値上げに 
- 日本共産党のの山けん事務所びらき(案内) 
- 区民の声で区政動かす日本共産党 来るべき区議選の争点は? 「都区政を語るつどい」で、のの山けん区議が訴え 
No.154
2011年3月2日号
- 「財政がたいへん」といいながら北区の積立金は445億円 
- 住宅リフォーム助成制度 第1次募集は6月から 
- 区民のいのちとくらし守る区政を 革新都区政をめざす北区民の会から区長選に出馬表明 いぬいあきおさん 
- 議会での追及で雇用対策を前進 日本共産党演説会での、のの山けん区議の演説 
No.153
2011年2月22日号
- 赤羽駅改修問題で住民団体が国交省と交渉 住民・商店が合意できる計画へのみなおしを JR東日本への指導を要請 
- 赤羽公園の造形遊具 ルーツわかった 区民有志が勉強会ひらく 
- 日本共産党演説会 小池あきら都知事予定候補が訴え 
No.152
2011年2月15日号
- 住宅リフォームに助成金 北区が新年度の予算内示 日本共産党の提案実る 
- 子ども医療費助成 高校生入院費まで拡大 
- 北区の新年度予算概要から 
- 新しい政治への展望を語る 日本共産党演説会(案内) 
No.151
2011年2月8日号
- 北区が「赤羽公園の遊具に関する説明会」を開催 遊具撤去、本当に必要? 
- 日本共産党志茂・赤羽後援会が「新春のつどい」 区民の声こそ区政動かす力 4月の区議選で2期目に挑戦する、のの山けん区議が決意表明 
- 国保料値上げ中止を 北区社保協が街頭署名宣伝行動 
No.150
2011年2月1日号
- 赤羽駅リニューアル計画 JR東日本がプレスリリース 「エキュート赤羽」を正式発表 
- ダイエー解体工事で振動被害 地域住民ら建設会社と交渉 
- 都営住宅入居申込相談会 
- のの山けん区政レポート おかげさまで150号 
No.149
2011年1月25日号
- 北区が平和市長会議に加盟 東京23区で14番目 核兵器廃絶への意思しめす 
- 若者就職サポートフェスタ/北区食育フェア2011 
- 紫金草合唱団がコンサート 
- 日本共産党志茂・赤羽地域 新春のつどい(案内) 
No.148
2011年1月18日号
- 民主党・第2次菅改造内閣発足 消費税増税に道理なし 大企業内部留保で賃上げを 
- 日本共産党志茂・赤羽地域 新春のつどい(案内) 
- 日本共産党志茂・赤羽後援会 初詣日帰りバス旅行 川崎大師と横浜中華街 
- 日本共産党演説会(案内) 
No.147
2011年1月11日号
- 2011年 いっせい地方選挙の年 区民の声で区政動かす日本共産党北区議員団 本年もよろしくお願いいたします 
- 若者が希望をもてる政治を 
- 日本共産党志茂・赤羽地域 新春のつどい(案内) 
- 日本共産党演説会(案内) 
No.146
2010年12月23日号
- 東京の共産党地方議員団 くらしの要求かかげ厚労省に要請 
- 日本共産党志茂・赤羽後援会が「区政報告のつどい」 のの山区議、区政について語る 
- 年末・年始でもお困りごり、お悩みごとは、お気軽にご相談ください 
No.145
2010年12月16日号
- 法人税5%引き下げ 菅首相! 思いやる相手がまちがっていませんか? 
- マスコミも注目 外交問題での日本共産党の主張と立場 
- 赤羽公園 ゲート型すべり台 今年度中に撤去へ 
- 家族ふれあいコンサート、北区障害者作品展 
No.144
2010年12月9日号
- 北区議会最終本会議 議員定数削減条例案を否決 日本共産党は反対討論で議員の果たす役割明らかに 
- 故・大澤榮一さん回顧展 
- 赤羽岩淵中 移転は2014年春に 
- 初詣日帰りバス旅行 川崎大師と横浜中華街(案内) 
このページのトップへ





















