日本共産党北区議員 山崎たい子
トップページ プロフィール 活動日誌 区政レポート 区議会報告 生活・法律相談 リンク集 おたよりはこちらへ

 
2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年
2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年1月 2018年2月
2018年3月 2018年4月 2018年5月 2018年6月      

2018年

6月28日(金) 「パートナーシップ公的認証制度」の協議開始を求める陳情採択
北区議会第2回定例会最終本会議にて、、北区における「パートナーシップの公的認証制度」創設に向けた協議の開始を求める住民陳情が、自民党議員10人が反対したものの、その他の議員27人の賛成多数で可決となりました。

この陳情の要旨は、北区が、LGBT等、性的マイノリティなどにとっても住みやすく、多様性が尊重される都市となるよう、婚姻や事実婚などの関係にある異性カップルを、「家族」という単位で供与するサービスや事務について精査するとともに、同性同士で生活する者も家族として扱う、「パートナーシップの公的認証制度」創設に向けた協議の開始を求めるものです。

23区の中でも、渋谷区、世田谷区で実施され、中野区も実施することが決まりました。

私も本会議個人質問で要望しましたが、北区でも、一日も早く、制度化されるよう、引き続き、取り組んでいきたいと思います。

6月25日(月) 健康福祉委員会での質疑
今年度、1回目の健康福祉委員会が開会されました。
私は、報告事項の「生活保護費横領事件の再発防止委員会の設置について」、事務事業概要では、要支援1、2の方が受けている総合支援事業について、障害者のグループホームの運営、重度障がい児や医療的ケア児への支援について、区民の皆様から頂いた要望をとりあげ、質疑を行いました。

質疑要旨については、別途ご参照ください。

6月20日(水) 本会議個人質問
ひとり一人を大切に 人権守る北区を

本会議2日目は、私も個人質問に立ちました。

 大きく3点、1、人権としての性の多様性の尊重、
2、セクハラ性暴力・被害の根絶、
3、政治分野に おける男女共同参画社会の推進についてです。

性の多様性尊重では、全庁あげての区の取り組みを求めました。

区は、「これまでもLGBTなどの理解を深める啓発を行ってきたが、多様性を尊重した地域社会の実現には着実な意識啓発が必要であり、引き続き啓発講座や職員研修、広報の充実に努める」と答弁。

セクハラ・DV根絶の取り組みについて、私は、セクハラ禁止を明記し、被害者の救済・支援、加害者の罰則などをもりこんだ法整備を求めると共に、子どもの頃からの学びが大事と、「デートDV予防講座」の取り組みを要望。

 区は、「デートDVは人権侵害であり、早期からの気づきが重要。H27年度は高校1校、H28、H29年度は、ともに高校1校、中学2校で実施した。今後も区内各学校に、積極的に働きかけを行う」と答えました。

 JKビジネス問題については、「若年層に向けた被害防止の啓発に加え、大人達への加害防止に向けた啓発にも努め、性の商品化を許さない気運の醸成を図る」と答えました。
質問と区の答弁はこちらをご覧ください。
再質問はごちらをご覧ください。
本会議個人質問をする山崎たい子区議

6月19日(火) 本会議代表質問 区民の暮らし支える区政を
19日、北区議会第2定例会が開会しました。
初日の本会議には、福島宏紀議員が代表質問。

冒頭、生活保護行政について質問。
花川区長は、「このたび、生活保護の横領という、あってはならない事件が発覚した事に、区の最高責任者として深くお詫びします。会期中に給料を減額する特例条例を提出したい」と謝罪しました。

保護基準引き下げに反対を

政府が今年10月から、生活保護基準を引き下げようとしていることに対し福島議員は「総額210億円の削減。安倍自公政権の下では計1480億円の削減で、ひとり暮らし高齢者の生活費は、約9万円から7万円になる」と告発。引き下げをやめるよう国に求めよと迫りました。

 また、6月から、介護、国保、後期高齢医療保険料がそれぞれ値上げとなり、支払いが困難な世帯への減免制度の積極的活用を強く求めました。

共産党の予算組み替え提案実現を

 新年度予算への党区議団の提案のうち、①みなし寡婦世帯への非課税制度の適用、②就学援助入学準備金の増額、③保育園・学童クラブの待機児解消、④教員の働き方改善とスクールソーシャルワーカーなど、専門職の増員・正規
化を実現するよう区に求めました。
本会議代表質問をする福島議員

6月10日(日) おちゃのこ祭祭
滝野川会館を会場に行われる、北区社会福祉協議会主催の地域福祉のお祭り「おちゃのこ祭祭」は、今年も大盛況!

ステージでのパフォーマンス、各団体の模擬店や活動紹介などのブースをまわり、 楽しく交流させて頂きました。
2018年おちゃのこ祭祭 に参加した山崎たい子区議 2018年おちゃのこ祭祭
2018年おちゃのこ祭祭 2018年おちゃのこ祭祭
2018年おちゃのこ祭祭 2018年おちゃのこ祭祭
2018年おちゃのこ祭祭 2018年おちゃのこ祭祭
2018年おちゃのこ祭祭 2018年おちゃのこ祭祭
2018年おちゃのこ祭祭 2018年おちゃのこ祭祭

6月7日(木) 3000万人署名を持って、国会へ 
地域で集めた「安倍9条改憲NO!3000万人署名」を持参し、国会要請行動。本日は、全体で65367筆が追加されました。

署名の受け取りには、吉良よし子、山添拓参院議員、宮本徹、笠井亮衆院議員が、国会審議の合間をぬってかけつけ、森友、加計問題、働かせ放題改革、カジノ法案などなど、緊迫した国会報告。

北区からは、野々山研区議と共に、せいの恵子さんもご一緒。北区分4748筆を提出しました。

うそつき政治を終わりに、安倍政権を倒し、安倍9条改憲もやめさせよう!
3000万人署名を持って、国会へ  3000万人署名を持って、国会へ 

6月3日(日) 王子消防団消防操法大会&土建住宅デー
痛いほどの陽ざしの中、王子消防団の消防操法大会。
どの分団の皆さんも、きびきびとしたすばらしい操法に、 感激しました。

王子消防署長からも「消防署と消防団は同志」とのねぎらいと感謝のご挨拶。地域防災へのご尽力、本当にありがとうございます。

消防操法大会の後は、区内9箇所で実施された、東京土建北支部の住宅デーへ。
地域の方が持ち込む「包丁」を、きれあじ良く研いで下さったり、子ども達も喜ぶタイル細工もありました。

地域に貢献する姿に、どちらも頭がさがります。
大変、お疲れ様でした。
王子消防団消防操法大会 王子消防団消防操法大会
土建住宅デー 土建住宅デー

6月2日(土) でんでん子ども応援隊20周年
十条地域を中心に、子ども達の育ちを支える地域づくりを地道に続けてこられた「でんでん子ども応援隊」は、法人化してから10周年、創立20周年となり、北とぴあペガサスホールで、周年記念イベントが開催されました。

第1部は、「子どもの学習支援の今とこれから」と題した、シンポジウム。北区教育委員会職員や区立小学校教員、社会福祉協議会職員とでんでん理事長さんらが、それぞれトークセッション。

学習機会を奪われている子ども達への支援を、地域で協働して行っていこうとする内容に、とても共感しました。

第2部は、交流会。
20年もの間、様々な形ででんでんに関わってこられた皆さんが、それぞれの思いを語り、音楽やフラメンコなど、素敵なパフォーマンスも披露され、築き上げられてきた豊かな関係を実感する時間となりました。

子どもの育ちに寄り添い、共に歩んできた、でんでん子ども応援隊。子どもも大人も育まれる、地域のあたたかな拠り所、20周年、本当におめでとうございます。
そして、ありがとうございます。
でんでん子ども応援隊20周年 でんでん子ども応援隊20周年
でんでん子ども応援隊20周年

5月29日(火) 北区議会の新体制スタート
25日の臨時本会議において、副議長選挙及び、常任委員会、特別委員会の正副委員長を新たに選出。
議会選出の監査委員の選任も行い、H30年度の北区議会の体制が決定しました。
別途参照。

29日には、新体制となった各会派選出の幹事長会、議会運営委員会、政務調査会長会、正副委員長会が開催され、運営の基本事項を確認。

私は、議会運営委員会の委員会活動について、他区で実施している議会としての報告会や、国会で全会一致可決した「政治分野における男女共同参画推進法」に照らし、北区議会としても環境整備をすすめていくこと、ハラスメント研修なども行ってはどうかと提案しました。

今期、最後の1年。
区民要望実現へ。気を引き締めて頑張ります。


5月26日(土) 合同総合水防訓練
東京都消防庁と北区の合同総合水防訓練が、荒川河川敷にて開催されました。

豊島5丁目付近にて水害発生の想定。ドローンでの情報収集活動、ヘリコプターを用いての水難救助訓練、浸水建物・土砂災害救助訓練など、真剣な訓練に息をのみます。

今年は会場で、様々な体験型展示も充実。

VR技術を活用した防災体験車では、都市型水害の様子をリアルに体験しました。

ヘッドメガネを装着し、360度の視界には、豪雨の中、車に乗っている間に、道路が冠水している様子。マンホールや崖の壁面からも水があふれ、風や水しぶきも浴びて、車ボディの水嵩が、どんどん増えてくる恐怖を実感。

3Dを使っての土砂災害体験も、身に迫る学習となりました。
合同総合水防訓練 合同総合水防訓練
合同総合水防訓練 合同総合水防訓練
合同総合水防訓練 合同総合水防訓練

5月23日(水) 「定額働かせ放題」「過労死促進」法案の
高度プロフェッショナル制度を通すな!

衆院厚生労働委員会で、「働き方」改革一括法案の採決をねらう政府・与党に対し、委員会採決強行を許すなと、雨の中、国会行動に参加しました。

国会議員が、国会審議の状況を報告し、激励あいさつ。働く皆さんも次々と、リレートーク。

「髙プロには裁量がない」
「労働時間の規制をなくすもの」
「過労死家族の声、働く者の声を聞いて」
「命を奪う法案を強行するな」

今でさせ、労働現場は、長時間過密労働、成果主義などで、ひとり一人の自由な時間、家族との時間、趣味の時間も奪われ、「過労死」が後をたたない状況なのに、、、、。
更なる規制緩和をすすめ、過労死認定さえままならぬ状況となる、「働き方」改革一括法案は、何としても廃案に!
「働き方」改革一括法案の採決をねらう政府・与党に対し、委員会採決強行を許すなと、国会行動 「働き方」改革一括法案の採決をねらう政府・与党に対し、委員会採決強行を許すなと、国会行動
「働き方」改革一括法案の採決をねらう政府・与党に対し、委員会採決強行を許すなと、国会行動 「働き方」改革一括法案の採決をねらう政府・与党に対し、委員会採決強行を許すなと、国会行動

▲このページの一番上へ戻る
 
 
 
Copyright(C) 山崎たい子事務所 2006-
本サイト内のテキスト・写真など全ての掲載物の著作権は山崎たい子事務所に属します。
リンク希望の方は、お手数ですがメールにてお知らせ下さい。
山崎たい子 携帯 090-2160-1292 /E-Mail YIU14986@nifty.com
 日本共産党北区議員団控室 TEL 03-3908-7144 / FAX 03-5993-0280 / E-Mail mail@kyoukita.ip