2019.04.28
I HAVE PRIDE Tokyo Rainbow Pride 2019
澄みわたる晴天。代々木公園の新緑が目に眩しい。新人議員のせいの恵子さんと一緒に、今日は東京レインボウパレードへ。今年のテーマは、I HAVE PRAIDE 私も、あなたも、誰もがみな、誇りを持っている。自分らしく、あなたのままで、人生を生きていい。幸せに満ちたなんて素敵なメッセージ(^^)
今年のパレード参加団体はなんと40にも達し、私がLGBT自治体議員連盟の皆さんと原宿、渋谷をひとまわりしてゴールした時も、まだスタートが12番目という状況。最後の参加者がスタートしたのは夕方5時を過ぎていたのでは、、。この日の参加者1万人を超えたようだ。スゴイ!
「Happy Pride」と声を掛け合い、沿道に鈴なりに声援を送ってくださる人々とハイタッチ!会社の屋上や窓から、歩道橋の上から、たくさんのエールが交わされる。愛と肯定に満ちた空間。ハイタッチと共に、笑顔がはじけ飛ぶ。色鮮やかな世界は本当に美しい。



出店ブースにも、親子連れ、若者も高齢者も、障がいをもった方も。外国の方もたくさん。そのブースのひとつに豊島区があった。「多様な性自認・性的指向について、知ってみよう!」性の多様性の基礎知識と題したパンフレットも配布。制定された「豊島区パートナーシップ制度」についても周知していました。
北区でも、一日も早く、パートナーシップ制度ができるよう、区民の皆さんと取り組みを進めたい!
2019.04.23
9名の区議団全員で頑張ります

昨日に続き、今朝は王子駅中央口から選挙結果のご報告。
日本共産党は9名全員が当選し、引き続き議席占有率22.5%を確保することができました。同時に行われた区長選挙では、川和田ひろしさんが善戦・健闘し、今後に生きる成果を得ました。
「4年間、また頑張ってください」「ほんとに良かったですね」「ありがとうございます」「しっかり頑張ります」と言葉を交わす、通勤時間帯の一瞬に、感謝と決意の思いがこみあげます。
保育園や学校でのお子様の様子や、療養中の親御さんの様子なども聞かせて頂き、早速、くらしのご相談も寄せられ、手帳に予定を記入。
私の新たな4年間。区民の皆様との信頼関係を深め、出会いを大切に。くらしの声を区政につなげ、住みよい北区をつくっていきたい。

2019.04.20
主権者の力で政治を変えよう
14日からスタートした区長・区議会の選挙戦。地域の路地裏を細かく歩いて、政策ビラを手渡しながら、早朝、夕方、夜の駅頭でも対話を続けてきました。
「消費税上げないでほしい」「お願いします」「福祉を良くしてほしい」「頼みますよ」と、地域の皆さんから、たくさん声を頂きました。私はその皆さんの声が届く、声が生きる政治に変えていきたい。
一人ひとりの主権者の力を示してゆきましょう。是非、投票にお出かけください。私、山崎たい子、そして9名の区議候補をどうぞ区政へと送ってください。


2019.04.12
安心・自信・自由
おはようございます(*^^*) 今朝は、王子駅南口からご挨拶。
子ども・女性の笑顔輝くまちに、多様性を認めあえる北区にレポートをお届け。普段より若い女性の方々に受けとって頂き、用意した分がなくなる嬉しさ😍
昨夜、性暴力被害にもう黙らない。社会を変えようという集会にたくさんの方々が集まった。私は行けなくて残念だったけど、照らされた灯り、そのスピーチに心が震えました。
そう、男性も共に。差別と暴力はいらない。一人ひとりの安心、自信、自由を私の中に、社会の隅々に拡げよう。


2019.04.09
高すぎる国民健康保険料は引き下げを
忸怩たる思いがある。非正規雇用。単身の50代の男性。国保料が払えず滞納し、お金の心配から、体調が悪くても病院にかかれなかった。
ご相談を頂き、すぐに区役所の窓口に行って保険証を発行してもらい、病院を受診したが、すでに癌が進行していた。「病院にかかれただけでも良かったよ」と笑った男性の顔が今も目にやきついている。
自営業や非正規雇用、高齢者などが加入する国民健康保険。その保険料は本当に高すぎる。中小企業の協会けんぽに比べて約2倍。4月からは、一人ひとりにかかる均等割が52200円に、また値上がりした。子どもにもかかる均等割。家族が増えるごとに倍増。均等割をなくすだけで、保険料は半分になる。
全国知事会も、公費1兆円の投入で国保料の権限を求めている。先日、墜落したと言われているF35の兵器100機以上を、アメリカから購入する費用は2兆円。税金の使い方を変えてほしいと心底思う。
北区で、18歳未満の子どもの均等割を半額に軽減する費用は、約1.1億円。福祉やくらしに使える北区の財政調整基金は、2018年度末、117億円。やればできるではないか。


