手作りガウン・エプロン

 本日も事務所にて、なんでも相談会を開催。昨日に続き、地域の皆様が訪れ、申請書記入などお手伝いしながら交流。

 あるひとり暮らしの方は「医療生協病院に、使い捨てガウンを作って届けているが、人とつながっていることが感じられて、自分自身が救われているのよ」と話してくれました。

なるほど、そうだなぁ~と。温かい気持ちになりました。

 最前線で必死に頑張っている地域医療の現場と、それを応援している住民の皆様の懸命な取り組みに応え、 政治や行政が、予算をしっかり確保し、地域医療・介護の安定した運営を補償することこそ必要ではないか!と強く感じました。

私も手作りガウン作ってみました!
〇〇〇マスクは何だか悲しい

なんでも相談会開催中

今日30日、明日31日、10~17時、事務所で「なんでも相談会」をやってます。

定額給付金申請で「コピーのとり方が不安で~」「本人確認はこれでいいですか?」「一人じゃ心配なので、確認してほしい」などなど。

地域の皆さんが、足を運んで頂き、ありがとうございます。

声をかけあって、もれなく申請しましょう!

お気軽にご相談ください
宛先が京都で大丈夫?との問い合わせが、北区にも多く届いています。北区回答は「大丈夫です」
事務所隣の肉屋さんが、丹精込めて咲かせたアジサイが涼やか~

定額給付金の申請スタート

 東京都北区の定額給付金の申請書類が届きはじめ、区民からの問い合わせ、ご相談を受けています。 そこで発見!!

受取方法の金融機関(ゆうちょ銀行除く)への振り込み記入欄に、金融機関コード(四桁)を書く欄あるが、

通帳に薄くて小さい字で書かれている、また中には通帳に記入がなくわからないなどで、銀行に電話して問い合わせたり、ネットで調べたり。

これでは、私のようにあわてる区民の方がいるかも~。

ちなみに、東京北区で多いと思われる銀行の金融機関コードは、

・城北信用金庫             1351

・東京シティ信用金庫 1311

・滝野川信用金庫         1352

・みずほ銀行                 0001

・三菱UFJ銀行              0005

・三井住友銀行             0009

・りそな銀行                 0010

・きらぼし銀行             0137      などなど、、、。

記入しなくてOKにならないかな~

4桁の金融機関コードを書く段階で、あれ?あれっ?と、手がとまる~

補正予算の内示がありました

 本日25日、東京都北区議会第2回定例会に上程される補正予算、条例案などの内示がありました。

補正予算では、

★ひとり親家庭への児童扶養手当を、北区独自に臨時で5万円支給(約8900万円余)

★登園自粛の保育料を還付(約4000万円余)

★妊婦さんへのタクシー代や衛生費などのひとり1万円の子ども商品券(約4400万円余)

★北区PCR検査センターへの運営費や増設を見込んだ経費を増額(6100万円余)

★区内共通商品券の発行費増額(約8900万円余)(20%プレミアムつき、全区民向けに再構築)

★中小企業などへの緊急対策増額(約5900万円余)事業継続の店舗改善、環境整備の費用を2分の1補助(上限50万円)

★学校給食食材がキャンセルされた事業者への補助(約6800万円余)

★小・中学校のオンライン教材、家庭ICT端末貸し出し支援(約2億円余)

★ 小・中学校のGIGAスクール構想(約2億9千万円余)等など

 今後の議会質疑を通じて、区民の声、要望を紹介し、更なる支援拡充を求めます。

紫陽花の彩に癒されます

TOKYOチャレンジネット

コロナの影響で、職場の寮を出ることになり、ネットカフェでしのいでいた若者が「もう限界です」と連絡をくれました。

今日は一緒に、新宿にある「東京チャレンジネット」に、相談に行きました。

約1時間半の面談の後、本日から、都内のビジネスホテルにご案内頂けることが決定。良かった??

相談の若者も、ホッとした表情。「仕事も頑張ります」と。

面談してくれた職員の方も、にっこり笑顔。

今日は足を伸ばして、ゆっくり休んでね。これからも応援します??

道すがらの歌舞伎町も人が少ない~。

エントランスの紫陽花が鮮やか

妊婦さん向けこども商品券配布

妊婦さんに朗報ですd=(^o^)=b

北区では、妊娠中のはぴママグッズとして、タクシーでも利用可能な「こども商品券(1万円分)」を、R2年6月以降、追加配布します。

対象者は、

R2年4月1日時点で、妊娠中の方。または、R2年4月1日以降、妊娠届けを提出した方で、R3年3月31日までに、はぴママたまご面接を受けた方。

北区では、年間約2800件の出産あり。4月1日時点の妊娠(約1500件)をプラスして、4300件の対象者を見込んでいます。

こども商品券は、タクシー利用の他、大手百貨店や量販店、産後ケア施設(事業者の登録必要)などで使えます。

配布方法は、

1、R2年3月31日までにはぴママたまご面接を受けた方は、

健康支援センターから、5月中にアンケートが届き、返信頂いた後で、こども商品券が送付されます。

2、R2年4月1日以降、はぴママたまご面接を受けた方は、

順次、こども商品券が送付されます。

3、はぴママたまご面接を、まだ受けていない方は、

担当地区の健康支援センターに、電話でお問い合わせください。

王子地区、03-3919-7588 

赤羽地区、03-3903-6481  

滝野川地区、03-3915-0184

詳しくは、北区Hpをご覧下さい。http://www.city.kita.tokyo.jp/k-suishin/kosodate/ninshin/kodomosyohinken.html

事務所そばの公園に満開の木々の花

検察庁法改正案の強行断念!

 #検察庁法の強行採決に反対します。とのツイートが1000万を超えた。

 検察庁法改正案は、検事総長や検事長らの定年延長を可能にする内容だが、この間の「森友、加計疑惑」「桜を見る会」など、首相案件への対応ではないか?とも言われ、

 時の政権が、検察人事を恣意的に行うことにつながる。三権分立に反する。法治国家、民主主義を壊す。との危機感と怒り、コロナ禍での強行など「火事場泥棒ではないか」との批判も。まさに、ツイッターデモとも言われるほど、日々、拡散、拡大した。

 日本弁護士連合会も「拙速な審議に強く抗議する」と声明を発表。元検事総長ら、検察OBが反対の意見書を法務省に提出した。

 こうした民意におされ、本日、安倍首相は、今国会の検察庁法改正案を成立を見送る考えを示した。

 これぞ、民意・世論の力! 一人一人の声が政治を動かすことに確信!次は、#検察庁法改正案を廃案に!で、力をあわせましょう。

子ども達が作ってくれた手作り丸パン、フレンチトースト(^^)母、美味しく頂きます。

特別定額給付金専用ダイヤル開設

 東京都北区の特別定額給付金の専用ダイヤル(コールセンター)が、本日から開設しました。

 0120-807-221(9~18時、土、日、祝日除く)

北区では、今月25日以降、順次、郵送方式による書類を発送します。

 申請書類に、必要事項を記入し、世帯主本人の確認書類(運転免許証、個人番号カード、健康保険証のいずれか)のコピーと、世帯主の振込口座(通帳かキャッシュカード)コピーが必要です。

 なお、本人確認で用意するコピーは、受給する家族が複数いても、世帯主だけでOKです。

 早速、コールセンターに電話して確認しました(^^)

しんぶん赤旗掲載より
音無公園の新緑

母の最期を看取る

 予算議会を終えた次の日、急いで北海道へ向かった。一人暮らしの母が、自身の最期を自宅で過ごしたいと希望し、母との時間を共に過ごすために。

 母は健康オタク?で、健康に関する雑誌や本をよく読み、大事なところは赤線を引き、自分なりの判断で食事や生活にいかしていた。病院が大の苦手だったこともあるかもしれない。あばら骨や手首など、何度か骨折したことがあったが、受診しなかったほどである。

 そんな母のターミナルケアを支えるために、まったくつながりのなかった医療や介護の制度や社会資源を一気に準備し、活用する必要があった。

 介護保険の申請、認定調査、介護ベットやエアマットなど介護用品の準備、車いす、ストレッチャーのままで病院に受診ができる福祉カーの活用、在宅酸素、訪問看護、入浴カーの利用、通院が厳しくなってからは往診にきりかえと、市の地域包括支援センターや社会福祉協議会、市立病院、診療所、看護師、ケアマネ、福祉事業者、医師の方々の見事な連携とプロフェッショナルな支援を頂き、

 母は最期、望み通り自宅で時を刻み、お世話になった友人や親せきにも会い、子ども達や孫に囲まれ、ゆっくりと息をひきとった。7年前に他界したつれあいの父と同じ命日だった。

 世界はコロナウイルス感染の蔓延で、大変、厳しい日常が続き、命もくらしもままならない中、最前線で命を守るために尽力している医療、介護従事者の方々に、重ねての感謝でいっぱい。

 自分自身も、必ず誰かの懸命な行動によって、生かされ、生きているということを、しみじみ感じる日々。

 新緑が眩しい東京に戻ってきた。付託を受けた政治の責任を、これからもしっかりと果たすために努力を続けよう。

特別定額給付金

 新型コロナウイルス緊急対策において、一律10万円の支給が実現しました。 日本共産党はじめ野党がいっかんして求めていたもので、実現は世論の力です。

 特別定額給付金の支給について、北区公式HPで検討状況が公表されました。(以下、ご参照ください) 

 郵送の申請書は、5月下旬から順次発送予定。区役所から世帯主に申請書を送付します。必要事項を記入し、必要書類とあわせてご返送頂きます。

 2人世帯の場合、世帯主が申請し、2人分の給付金を受け取ります。(世帯主口座に振込まれます)

 給付時期は、6月中旬から順次実施される予定です。

 マイナンバーカードを保有している方は、5月1日からオンラインで申請が始まりました。給付時期は、5月下旬から順次の予定です。

 DVで避難されている方は「申出」により、秘密を守りながら受給可能です。相談は、03-3913-0163

区役所第1庁舎前の竹林、ニョキニョキと伸び~る!

これ以前の記事を見る