2025.02.23
マンションと町会合同の防災訓練
2月23日(日)、東京都主催による豊島4丁目のマンション住民と豊島4丁目町会合同の防災訓練に参加しました。こうしたジョイントの防災訓練は、北区では初めてです。
お互いに顔の見える関係をつくり、いざという時にも協力して災害対策にあたろうというもので、大変有意義でした。
避難所に集まる備蓄や支援物資も、マンション住民の方も含めて、支給できる効率的なしくみも大切だなぁと感じました。

AED体験、AEDを持ってくる人(どこにあるか知っておく必要あり)、心臓マッサージをする人、119番に連絡する人など、周囲の連携プレイが大事!

段ボールベットを作成中。協力しあいながら。

起震車で震度7を体感。とても起き上がれない激しい揺れ!!

備蓄物資は、1、まずもって水。2、スマホ充電のモバイルバッテリー。3、チャッカマン(火をつかるため重要)4、バスタオル(防寒、包帯、下着等々、とにかく万能)5、アルファ米。6、ローリングストック(一度に備えるのは負担なので、使いながら備蓄)

何と言ってもトイレ対策は最重要。排水管の安全が確保さえるまで、水洗トイレは使用不可。紙おむつや凝固剤を用意などトイレの備蓄は大事。