若者の居場所サンカクスクエア

8月30日(土)、豊島区がUR都市再生機構と締結した「#豊島区における若者の居場所創出の促進」にもとづき、#若者居場所事業 を運営している #NPO法人サンカクシャ の #サンカクスクエア をお訪ねしました。

無償提供された庭(レモン、ブドウ、柿、琵琶、夏みかんの木もあり~)や空き家をリノベーションし、先月7月から、若者の居場所として先月からスタート!

週2回、#サンカクキッチン として、社会参画の機会となる日当の作業(今は広〜い庭の草とり)+昼食提供や、(土)は17〜22時でフレンチカフェ&レストランに。

今後、企業とのつながり、協力もいかし、2階の部屋も活用して、若者の就労を開拓していく予定とのこと。フレンチカフェを手伝っていた若者が、「今とても楽しいです」と語ってくれました。こんな居場所が北区でもできるといいなぁ☺️

都会のタワービルの中に出現!緑に囲まれた若者の居場所です。

玄関入り口を入ると「これは何?」とインパクトあり。これは、加湿器とのこと~(^^)

キッチンもおしゃれ~

宇都宮ゆり&永井朋子区議、せいの恵子都議とご一緒しました。

本日のメニューの1つ、ブルーベリーソースのロールキャベツや野菜のピクルスを美味しく頂きました。お店の名前は、フランス語で「3日後」を意味する言葉。若者は3日で大きく成長するというポジティブなことわざから命名したとのこと。窓から見える庭の緑にも癒されます~(^^)

これ以前の記事を見る