2022.05.08
女性の権利を、国際基準に!
女性の権利を国際基準に?#女性差別撤廃条約 実現アクション東京 キックオフ集会に参加しました。
日本は、女性差別撤廃条約を、1985年に批准しているものの、
条約を国際基準に照らして実行たらしめる「選択議定書」は、37年がすぎても未だ批准していません。
国連から幾度となく勧告が出されているのに、政府はやる気なし~、ネグリすぎー
「選択議定書」は、一人一人の女性が抱える問題を具体的に解決するために、
権利侵害について、個人が女性差別撤廃委員会に通報し、救済を申し立てる(個人通報制度)、
調査して意見、勧告を出してもらう制度(調査制度)です。
なるほど、政府は恐いのか?
近隣のアジア諸国も大方批准し、すでに成果か出ています。批准していないのは、今や日本ばかりなり~。
ここでも遅れているジャパン ジェンダーギャップ120位の悲しさよ。いつまでも知らないふりは許されない。
市民から、地方からアクションし、政府に批准を求めよう?



