2023.10.15
避難所開設訓練に参加しました。
雨の中、豊島地区避難所開設訓練が、区立豊川小学校で開催され参加しました。
関係町会・自治会の役員さんを中心に、研修でこられた東洋大生さんもあわせ約50名の参加。
学校の安全を確認し、集まった人で学校の鍵をあけ、防災資材倉庫にあるキットの指示にそって、感染症対策を含む避難所の開設準備をすすめていく手順を、
市民防災研究所や北区役所防災課の職員さんのレクチャーをうけながら実践しました。
いざ❗という時のために日常からの訓練が重要。互いに声をかけあい協力しながら臨機応変に~☺️

体調はボードで指差し確認、体温測定も行い、専用スペースへの案内を受付でふりわけ

感染防止のため1メートルの間隔をあけてマットを敷く

簡易ベットを組み立て

簡易テントも組み立てて中にベットも入れられる。間仕切りも可能

簡易トイレ

あかりの確保するバルーンも組み立て式(電気は簡易ガスコンロで動く自家発電機)
